17. 愛知県
| (1) | 分布及び消滅状況の概要 | 
| 1 | 現存藻場 | 
| 愛知県下の藻場は、内湾の干潟に続く砂泥域にアマモ場の分布が見られる。また、岩礁地帯を中心としてガラモ場、アラメ場が分布している。 | |
| アマモ場は、三河湾の北部の一色干潟地先と南部の福江湾内の干潟前面に分布している。 | |
| また、伊勢湾側では常滑市から美浜町地先にかけて広い分布域がある。三河湾内にはアマモ場を対象とした藻場保護水面が設定されており、北部海域は幡豆郡幡豆町、南部海域は渥美郡田原町地先である。 | |
| ガラモ場は、知多半島南端部の岩礁地帯、島しょ部及び三河湾湾口部の岩礁地帯を中心に分布している。特に知多半島南端部はアラメ、カジノ、ワカメの混生がみられる。 | |
| アラメ場は、遠州灘に面した渥美半島の岩礁地帯の3箇所に分布している。分布の優占種はアラメであるが、ワカメ、ホンダワラ類が混生している。 | |
| 2 | 消滅藻場 | 
| 消滅藻場は、アマモ場が主体であり16箇所となった。消滅原因の明確なものは、離岸堤、港の建設、埋立地造成、漁業活動による海底面の撹乱等の理由によっている。 | |
| 今回の調査では、アマモ場が近年植生が増加している区域が見られ調査対象区とした箇所があり、県下全般で見ると土木事業関連で消滅した区域はあるものの、反面増加傾向の区域も認められ、特に減少傾向にあるとは認められない。 | |
| ガラモ場、アラメ場では消滅までには至っていないが、藻類の付着面(岩礁面)にムラサキイガイの着生の増加傾向があり、藻類の付着域を制限している。 | 
現存・消滅藻場総括表
| 海 域 名 | 現 存 藻 場 | 消 滅 藻 場 | ||
| 調査区数 | 面 積(ha) | 調査区数 | 面 積(ha) | |
| 遠 州 灘 | 3 | 101 | 0 | 0 | 
| 伊 勢 湾 | 9 | 217 | 3 | 23 | 
| 三 河 湾 | 49 | 638 | 13 | 169 | 
| 合 計 | 61 | 956 | 16 | 192 | 
<調査実施方法>
愛知県水産試験場では、アマモ場については藻場保護水面で分布域の変動、繁茂状況等 を調査している。
その他の藻類の分布状況については昭和61年から63年までの3年間にわたり、伊勢湾、 三河湾の沿岸について調査を実施している。
これらの結果や前回の調査結果を基礎にし、現地確認調査と地元漁業協同組合を対象に したヒヤリング調査により実施した。
分布の疎密度については藻類の繁茂期を主体としたヒヤリング及び現地調査を実施した。 調査は、愛知県水産試験場の職員が実施した。
(2)現存、消滅藻場一覧表
現存・消滅藻場一覧表
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 1 | 1 | 三 河 湾 | 豊 橋 市 | 神 野 新 田 | 1 | 10 | |
| 2 | 1 | 〃 | 蒲 郡 市 | 大 草 | 1 | 36 | |
| 3 | 1 | 〃 | 〃 | 大 塚 | 1 | 50 | |
| 4 | 2 | 〃 | 〃 | 三 谷 | 1 | 5 | |
| 5 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 3 | |
| 6 | 2 | 〃 | 〃 | 大 島 | 2 | 10 | |
| 7 | 2 | 〃 | 〃 | 西 浦 | 1 | 8 | |
| 8 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 8 | |
| 9 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 8 | |
| 10 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 6 | |
| 11 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 6 | |
| 12 | 2 | 〃 | 田 原 町 | 田 原 | 2 | 15 | |
| 13 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 11 | |
| 14 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 5 | |
| 15 | 2 | 〃 | 幡 豆 町 | 東 幡 豆 | 1 | 14 | |
| 16 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 3 | |
| 17 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 5 | |
| 18 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 3 | |
| 19 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 5 | |
| 20 | 2 | 〃 | 〃 | 幡 豆 | 1 | 11 | |
| 21 | 2 | 〃 | 吉 良 町 | 梶 島 | 1 | 8 | |
| 22 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 8 | |
| 23 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 15 | |
| 24 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 6 | |
| 25 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 5 | |
| 26 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 3 | |
| 27 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 6 | |
| 28 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 6 | |
| 29 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 6 | |
| 30 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 6 | |
| 31 | 2 | 〃 | 一 色 町 | 佐 久 島 | 2 | 65 | |
| 32 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 4 | |
| 33 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 8 | |
| 34 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 13 | |
| 35 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 20 | |
| 36 | 2 | 〃 | 〃 | 衣 崎 | 1 | 13 | |
| 37 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 30 | |
| 38 | 2 | 〃 | 〃 | 一 色 | 1 | 10 | |
| 39 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 46 | |
| 40 | 2 | 〃 | 南知多町 | 日 間 賀 島 | 2 | 15 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 41 | 2 | 三 河 湾 | 南知多町 | 日 間 賀 島 | 2 | 16 | |
| 42 | 2 | 〃 | 〃 | 篠 島 | 2 | 5 | |
| 43 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 4 | |
| 44 | 2・3 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 33 | |
| 45 | 3 | 〃 | 田 原 町 | 田 原 | 1 | 5 | |
| 46 | 3 | 〃 | 渥 美 町 | 江 比 間 | 1 | 55 | |
| 47 | 3 | 〃 | 〃 | 福 江 | 1 | 10 | |
| 48 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 13 | |
| 49 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 5 | |
| 50 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 31 | |
| 51 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 18 | |
| 52 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 5 | |
| 53 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 10 | |
| 54 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 20 | |
| 55 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 10 | |
| 56 | 3 | 遠 州 灘 | 〃 | 伊 良 湖 | 4 | 11 | |
| 57 | 3 | 〃 | 〃 | 日 出 | 4 | 10 | |
| 58 | 3 | 〃 | 〃 | 和 地 | 4 | 80 | |
| 59 | 5・6 | 伊 勢 湾 | 常 滑 市 | 小 鈴 谷 | 1 | 71 | |
| 60 | 6 | 三 河 湾 | 美 浜 町 | 河 和 | 1 | 4 | |
| 61 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 11 | |
| 62 | 6 | 〃 | 南知多町 | 大 井 | 1 | 5 | |
| 63 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 1 | 5 | |
| 64 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 8 | |
| 65 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 9 | |
| 66 | 6 | 〃 | 〃 | 片 名 | 2 | 10 | |
| 67 | 6 | 伊 勢 湾 | 〃 | 師 崎 | 2 | 48 | |
| 68 | 6 | 〃 | 〃 | 小 佐 | 2 | 9 | |
| 69 | 6 | 〃 | 〃 | 半 月 | 2 | 1 | |
| 70 | 6 | 〃 | 〃 | 中 州 | 2 | 24 | |
| 71 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 10 | |
| 72 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 19 | |
| 73 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 8 | |
| 74 | 6 | 〃 | 〃 | 内 海 | 2 | 10 | |
| 75 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 6 | |
| 76 | 6 | 〃 | 美 浜 町 | 野 間 崎 | 2 | 11 | |
| 77 | 6 | 〃 | 〃 | 〃 | 2 | 5 | |
| 計 | 956 | 192 | |||||