3. 岩手県
| (1) | 分布及び消滅状況の概要 | 
| 1 | 現存藻場 | 
| 岩手県の沿岸は宮古市を境として北部の海岸段丘地域と南部のリアス式地域に区分され、北部の九戸海域以外では急深となっていることが多い。沿岸の砂泥底を除く岩礁と転石地帯では潮間帯から水深10m位までワカメ、コンブが広く繁茂しており、植食動物のアワビ、ウニ類の好漁場となっている。本調査において対象となっている藻場は面積1ha(沖出し50m、1/50,000地形図では1mmに相当する)以上ある区域に限られているので、急深地帯では調査対象外となっている所が多い。海藻の分布域をみると前回(1978年)とあまり変わっておらず、外海の波の強い所では、ワカメ、チガイソなどが多く、波のやや弱い所ではコンブが優占している。また、宮古湾、山田湾、広田湾などの砂泥地にはアマモ場が形成されている。広田湾奥および大船渡市碁石の岩礁地にはアラメが生息しており、碁石がアラメの北限となっている。 | |
| 本県沿岸には津軽暖流、黒潮、親潮の3海流が交錯しており、これらの消長により海藻類の生長に影響を及ぼしている。特に北方系の海藻であるコンブは2〜5月の水温が低い年には生育量が多くなり、1984年のように親潮が接岸した年には県内の岩礁地ではコンブが濃生した。1990年以降、春季の水温が高目に経過しており、県中南部ではコンブの減少がみられ、ウニ類の多い所では磯焼けもみられるが、海況の変化により再び増加することもあると思われる。 | |
| 岩手県では1976年以降、干潮時に干出する岩礁では溝掘削、潮下帯では投石により増殖場造成事業が1990年までに69地区414ha行われている。投石事業では元々コンブ、ワカメが生息する場所近くに造成した所ではコンブ、ワカメが長く生息するが、他の紅藻等が優占する場所に造成したものには、設置1、2年目まではコンブが多く、その後は元々の植生に遷移することが多い。これはワカメ、コンブが1年生の海藻であり、その年の海況に左右されるためであり、他年生のアラメが優占する広田湾奥の増殖場ではアラメ藻場が長期間持続している。 | |
| 岩手県における藻場はコンブ場70区1,055ha、ワカメ場103区1,577ha、アラメ場5区64ha、ガラモ場9区40ha、アマモ場9区344haの合計196区3,080haであった。 | |
| 2 | 消滅藻場 | 
| 前回(1978年)以降消滅した1ha以上の藻場は久慈市、田老町、大槌町の5地区20haであり、漁港及びその関連施設のための埋立てである。 | 
現存藻場・消滅藻場総括表
| 海 域 名 | 現 存 藻 場 | 消 滅 藻 場 | ||
| 調査区数 | 面 積(ha) | 調査区数 | 面 積(ha) | |
| 三 陸 海 岸 | 196 | 3,080 | 5 | 20 | 
| 合 計 | 196 | 3,080 | 5 | 20 | 
<調査実施方法>
主に、第2回自然環境保全基礎調査、干潟、藻場、サンゴ礁分布調査報告書、及び磯根漁場基本図の資料により藻場の分布域、面積などを調査し、1990、1991年度の沿岸漁場整備開発事業担当者会議(プリント)により藻場の構成種、生育量などを一部参考資料とした。なお、経年変化は1978年度以降、前述の結果の概要に示したように、コンブの増加及び減少が著しいためほとんど変化なしとし、増殖場造成事業によって基質水深の嵩上げにより増加することが多いため増加傾向とした。なお、消滅域については公用水面埋立免許調書を参考とした。
(2)現存・消滅藻場一覧表
現存・消滅藻場一覧表
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 1 | 11 | 三陸海岸 | 種市町 | 角 の 浜 | 3 | 34 | |
| 2 | 11 | 〃 | 〃 | 大 谷 地 | 3 | 83 | |
| 3 | 11 | 〃 | 〃 | 釜 の 前 | 3 | 3 | |
| 4 | 11 | 〃 | 〃 | 江 戸 ケ 浜 | 3 | 52 | |
| 5 | 11 | 〃 | 〃 | 鹿 糠 | 3 | 14 | |
| 6 | 11 | 〃 | 〃 | 玉 川 | 3 | 17 | |
| 7 | 11 | 〃 | 〃 | 戸 類 家 | 3 | 25 | |
| 8 | 11 | 〃 | 〃 | 前 浜 | 3 | 36 | |
| 9 | 11 | 〃 | 〃 | 大 浜 | 3 | 28 | |
| 10 | 11 | 〃 | 〃 | 浦 浜 | 3 | 32 | |
| 11 | 11 | 〃 | 〃 | サ ク 根 | 3 | 4 | |
| 12 | 3 | 〃 | 〃 | コ ン セ イ | 3 | 4 | |
| 13 | 3 | 〃 | 〃 | 洋 島 | 5 | 9 | |
| 14 | 3 | 〃 | 〃 | 有 家 | 5 | 6 | |
| 15 | 3 | 〃 | 〃 | 前 川 原 | 5 | 5 | |
| 16 | 3 | 〃 | 〃 | 中 野 | 5 | 4 | |
| 17 | 3 | 〃 | 久慈市 | 外 屋 敷 | 5 | 8 | |
| 18 | 3 | 〃 | 〃 | 自 前 | 5 | 6 | |
| 19 | 3 | 〃 | 〃 | 本 波 | 5 | 12 | |
| 20 | 3 | 〃 | 〃 | 麦 生 | 5 | 34 | |
| 21 | 3 | 〃 | 〃 | 水 尻 | 3 | 12 | |
| 22 | 3 | 〃 | 〃 | 〃 | 3 | 6 | |
| 23 | 3 | 〃 | 〃 | 土 長 根 | 3 | 7 | |
| 24 | 3 | 〃 | 〃 | 二 子 | 5 | 13 | |
| 25 | 3 | 〃 | 〃 | 大 尻 | 5 | 4 | |
| 26 | 3 | 〃 | 〃 | 短 浜 | 3 | 1 | |
| 27 | 3 | 〃 | 〃 | 茶 畑 | 5 | 7 | |
| 28 | 4 | 〃 | 〃 | 小 袖 | 5 | 54 | |
| 29 | 4 | 〃 | 〃 | 猿 ケ 石 | 5 | 6 | |
| 30 | 4 | 〃 | 〃 | 久 善 | 5 | 22 | |
| 31 | 4 | 〃 | 野田村 | 野 田 | 3 | 17 | |
| 32 | 4 | 〃 | 〃 | 厚 井 | 5 | 14 | |
| 33 | 4 | 〃 | 〃 | 玉 川 | 3 | 2 | |
| 34 | 4 | 〃 | 〃 | 安 家 | 3 | 12 | |
| 35 | 4 | 〃 | 普代村 | カアツライ | 5 | 1 | |
| 36 | 4 | 〃 | 〃 | 角 の 沢 | 3 | 16 | |
| 37 | 5 | 〃 | 田野畑村 | 矢 放 場 | 5 | 7 | |
| 38 | 5 | 〃 | 〃 | ウ ミ ヨ シ | 5 | 6 | |
| 39 | 5 | 〃 | 〃 | 机 浜 | 5 | 5 | |
| 40 | 5 | 〃 | 〃 | 後 綱 | 5 | 6 | |
| 41 | 5 | 〃 | 〃 | ハ イ ぺ | 5 | 3 | |
| 42 | 5 | 〃 | 〃 | 島 の 越 | 5 | 13 | |
| 43 | 5 | 〃 | 〃 | 切 牛 浜 | 5 | 39 | |
| 44 | 5 | 〃 | 〃 | 真 木 沢 | 5 | 4 | |
| 45 | 5 | 〃 | 〃 | 鵜 の 巣 | 5 | 6 | |
| 46 | 5 | 〃 | 岩泉町 | 須 久 洞 | 5 | 18 | |
| 47 | 5 | 〃 | 〃 | 青 や げ | 5 | 32 | |
| 48 | 5 | 〃 | 〃 | よ の こ | 5 | 21 | |
| 49 | 5 | 〃 | 〃 | 鮫 の 浦 | 3 | 8 | |
| 50 | 5.6 | 〃 | 〃 | 熊 の 鼻 | 5 | 21 | |
| 51 | 6 | 〃 | 田老町 | 長 浜 | 3 | 3 | |
| 52 | 6 | 〃 | 〃 | 大 島 | 5 | 13 | |
| 53 | 6 | 〃 | 〃 | に ご り | 5 | 18 | |
| 54 | 6 | 〃 | 〃 | よ う げ | 5 | 21 | |
| 55 | 6 | 〃 | 〃 | 明 神 | 5 | 4 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 56 | 6 | 三陸海岸 | 田老町 | 青 の 滝 | 3 | 14 | |
| 57 | 6 | 〃 | 〃 | 沼 の 浜 | 5 | 15 | |
| 58 | 6 | 〃 | 〃 | 北 小 袖 | 3 | 4 | |
| 59 | 6 | 〃 | 〃 | 小 港 | 3 | 1 | |
| 60 | 6 | 〃 | 〃 | 長 磯 | 3 | 7 | |
| 61 | 6 | 〃 | 〃 | 腹 下 | 3 | 25 | |
| 62 | 6 | 〃 | 〃 | 沼 尻 | 5 | 9 | |
| 63 | 6 | 〃 | 〃 | 三 王 | 3 | 5 | |
| 64 | 6 | 〃 | 〃 | 佐 賀 部 | 3 | 33 | |
| 65 | 6 | 〃 | 〃 | 栃 内 | 5 | 22 | |
| 66 | 6 | 〃 | 〃 | 足 浜 | 5 | 19 | |
| 67 | 6 | 〃 | 〃 | 滝 の 前 | 5 | 3 | |
| 68 | 6 | 〃 | 宮古市 | は か ま 崎 | 3 | 4 | |
| 69 | 6 | 〃 | 〃 | 赤 島 | 3 | 20 | |
| 70 | 6 | 〃 | 〃 | 長 浜 | 3 | 11 | |
| 71 | 6 | 〃 | 〃 | 姉 ヶ 崎 | 5 | 25 | |
| 72 | 6・7 | 〃 | 〃 | 日 出 島 | 5 | 23 | |
| 73 | 6・7 | 〃 | 〃 | 沖 日 出 島 | 5 | 8 | |
| 74 | 7 | 〃 | 〃 | 大 沢 | 5 | 4 | |
| 75 | 7 | 〃 | 〃 | 滝 の 尻 | 5 | 15 | |
| 76 | 7 | 〃 | 〃 | 大 輪 | 5 | 10 | |
| 77 | 7 | 〃 | 〃 | 袴 島 | 3 | 7 | |
| 78 | 7 | 〃 | 〃 | 金 浜 | 1 | 12 | |
| 79 | 7 | 〃 | 〃 | 赤 前 | 1 | 12 | |
| 80 | 7 | 〃 | 〃 | 堀 内 | 1 | 12 | |
| 81 | 7 | 〃 | 〃 | 白 浜 | 3 | 13 | |
| 82 | 7 | 〃 | 〃 | 長 磯 | 3 | 20 | |
| 83 | 1・7 | 〃 | 〃 | 追 切 | 3 | 32 | |
| 84 | 1 | 〃 | 〃 | 閉 伊 崎 | 3 | 25 | |
| 85 | 1 | 〃 | 〃 | 立 浜 | 3 | 57 | |
| 86 | 1 | 〃 | 〃 | 境 神 | 5 | 17 | |
| 87 | 1 | 〃 | 〃 | 鵜 磯 | 5 | 27 | |
| 88 | 1 | 〃 | 〃 | 音 部 | 3 | 53 | |
| 89 | 1 | 〃 | 〃 | ガラガラ崎 | 5 | 36 | |
| 90 | 1 | 〃 | 〃 | 与 奈 | 5 | 25 | |
| 91 | 1 | 〃 | 〃 | 種 刺 | 5 | 29 | |
| 92 | 1 | 〃 | 〃 | 魹 ケ 崎 | 5 | 15 | |
| 93 | 1 | 〃 | 〃 | のんまし崎 | 5 | 5 | |
| 94 | 1 | 〃 | 〃 | 姉 吉 | 5 | 15 | |
| 95 | 1 | 〃 | 〃 | 根 滝 | 5 | 24 | |
| 96 | 1 | 〃 | 〃 | 千 鶏 | 5 | 12 | |
| 97 | 1 | 〃 | 〃 | 石 浜 前 | 3 | 10 | |
| 98 | 1 | 〃 | 〃 | 長 浜 | 3 | 25 | |
| 99 | 1・2 | 〃 | 〃 | 川 代 | 5 | 20 | |
| 100 | 2 | 〃 | 山田町 | 大 滝 | 5 | 14 | |
| 101 | 2 | 〃 | 〃 | 明 神 | 5 | 23 | |
| 102 | 8 | 〃 | 〃 | 弁 天 | 2 | 5 | |
| 103 | 8 | 〃 | 〃 | 細 浦 | 1 | 6 | |
| 104 | 8 | 〃 | 〃 | 小 島 | 2 | 9 | |
| 105 | 8 | 〃 | 〃 | 浪 板 崎 | 2 | 8 | |
| 106 | 8 | 〃 | 〃 | 浦 の 浜 | 1 | 35 | |
| 107 | 2 | 〃 | 〃 | 垂 水 | 3 | 6 | |
| 108 | 2 | 〃 | 〃 | 四 丁 目 | 5 | 15 | |
| 109 | 2 | 〃 | 〃 | と い つ き | 3 | 6 | |
| 110 | 2 | 〃 | 〃 | 大 網 | 3 | 16 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 111 | 2 | 三陸海岸 | 山田町 | 赤 平 | 5 | 20 | |
| 112 | 2 | 〃 | 〃 | 白 崎 | 5 | 11 | |
| 113 | 2 | 〃 | 〃 | 宿 | 5 | 7 | |
| 114 | 2 | 〃 | 〃 | ゴモノワタ | 5 | 10 | |
| 115 | 2 | 〃 | 〃 | 大 釜 | 5 | 5 | |
| 116 | 2 | 〃 | 〃 | ツ ル ミ ズ | 5 | 9 | |
| 117 | 2 | 〃 | 〃 | 切 崎 | 5 | 10 | |
| 118 | 2 | 〃 | 〃 | フ グ 浜 | 5 | 13 | |
| 119 | 2・8 | 〃 | 〃 | 寄 浜 | 5 | 40 | |
| 120 | 2・8 | 〃 | 〃 | 大 島 | 5 | 7 | |
| 121 | 8 | 〃 | 〃 | 平 磯 | 5 | 2 | |
| 122 | 8 | 〃 | 〃 | 弁 天 島 | 5 | 4 | |
| 123 | 8 | 〃 | 〃 | 隠 畑 | 5 | 15 | |
| 124 | 8 | 〃 | 〃 | 四 十 八 阪 | 5 | 11 | |
| 125 | 8 | 〃 | 大槌町 | 大 深 影 | 5 | 11 | |
| 126 | 8 | 〃 | 〃 | 弁 天 | 5 | 11 | |
| 127 | 8 | 〃 | 〃 | モ ダ エ 島 | 2 | 2 | |
| 128 | 8 | 〃 | 〃 | モ ダ エ 島 | 2 | 2 | |
| 129 | 8 | 〃 | 〃 | 野 島 | 5 | 37 | |
| 130 | 8 | 〃 | 〃 | 千 枚 磯 | 5 | 26 | |
| 131 | 8 | 〃 | 〃 | 竜 の 口 | 5 | 8 | |
| 132 | 8 | 〃 | 〃 | 七 戻 | 3 | 13 | |
| 133 | 8 | 〃 | 〃 | 惣 川 | 1 | 5 | |
| 134 | 8 | 〃 | 〃 | 川 口 | 3 | 6 | |
| 135 | 8 | 〃 | 釜石市 | 雀 島 | 3 | 2 | |
| 136 | 8・9 | 〃 | 〃 | 黒 磯 | 3 | 4 | |
| 137 | 8 | 〃 | 〃 | 大 網 | 5 | 2 | |
| 138 | 2・8 | 〃 | 〃 | 御 箱 崎 | 5 | 4 | |
| 139 | 8 | 〃 | 〃 | ツ ブ 石 浜 | 3 | 4 | |
| 140 | 9 | 〃 | 〃 | ア ブ ミ | 3 | 4 | |
| 141 | 9 | 〃 | 〃 | 三 貫 島 | 3 | 18 | |
| 142 | 9 | 〃 | 〃 | 寄 浜 | 5 | 8 | |
| 143 | 9 | 〃 | 〃 | 仮 宿 長 崎 | 3 | 14 | |
| 144 | 9 | 〃 | 〃 | 浪 板 | 3 | 26 | |
| 145 | 9 | 〃 | 〃 | 黒 磯 | 3 | 15 | |
| 146 | 9 | 〃 | 〃 | 鳥 糞 島 | 3 | 21 | |
| 147 | 9 | 〃 | 〃 | 馬 田 浜 | 5 | 58 | |
| 148 | 9 | 〃 | 〃 | 石 浜 | 3 | 10 | |
| 149 | 9 | 〃 | 〃 | 白 浜 黒 磯 | 3 | 10 | |
| 150 | 9 | 〃 | 〃 | 青 出 | 3 | 6 | |
| 151 | 9 | 〃 | 〃 | 尾 崎 | 5 | 52 | |
| 152 | 9 | 〃 | 〃 | 小 松 浜 | 5 | 64 | |
| 153 | 9 | 〃 | 〃 | 長 浜 | 5 | 12 | |
| 154 | 9 | 〃 | 〃 | 油 浜 | 5 | 24 | |
| 155 | 9 | 〃 | 〃 | 桐 ケ 崎 | 5 | 20 | |
| 156 | 9 | 〃 | 〃 | ビョウブ浜 | 3 | 5 | |
| 157 | 9 | 〃 | 〃 | 白 崎 | 3 | 3 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 158 | 9 | 三陸海岸 | 釜石市 | 片 岸 | 1 | 5 | |
| 159 | 9 | 〃 | 〃 | 鹿 の 島 | 3 | 3 | |
| 160 | 9 | 〃 | 〃 | 荒 川 | 1 | 6 | |
| 161 | 9 | 〃 | 〃 | 平 磯 | 3 | 3 | |
| 162 | 9 | 〃 | 〃 | 青 島 | 3 | 5 | |
| 163 | 9 | 〃 | 〃 | 唐 丹 石 浜 | 3 | 4 | |
| 164 | 9 | 〃 | 〃 | 根 崎 | 5 | 6 | |
| 165 | 10 | 〃 | 三陸町 | 千 歳 | 5 | 22 | |
| 166 | 10 | 〃 | 〃 | 根 白 | 2 | 1 | |
| 167 | 10 | 〃 | 〃 | 滝 の 沢 | 5 | 8 | |
| 168 | 10 | 〃 | 〃 | 扇 洞 | 5 | 3 | |
| 169 | 10 | 〃 | 〃 | 鳥 頭 | 2 | 4 | |
| 170 | 10 | 〃 | 〃 | 大 沢 尻 | 2 | 5 | |
| 171 | 10 | 〃 | 〃 | 桐 の 木 平 | 2 | 3 | |
| 172 | 10 | 〃 | 〃 | ニ ッ 水 浦 | 5 | 22 | |
| 173 | 10 | 〃 | 〃 | 水 輪 | 5 | 14 | |
| 174 | 10 | 〃 | 〃 | 七 色 岩 | 3 | 13 | |
| 175 | 10 | 〃 | 〃 | 野 尻 | 2 | 3 | |
| 176 | 10 | 〃 | 〃 | 田 島 | 3 | 4 | |
| 177 | 10 | 〃 | 〃 | 小 名 浜 | 3 | 3 | |
| 178 | 10 | 〃 | 〃 | 太 田 | 5 | 4 | |
| 179 | 10 | 〃 | 〃 | に ご り 浜 | 5 | 11 | |
| 180 | 10 | 〃 | 〃 | の り 浜 | 3 | 17 | |
| 181 | 10 | 〃 | 〃 | 横 沼 | 5 | 14 | |
| 182 | 10 | 〃 | 〃 | い の ち 浜 | 5 | 9 | |
| 183 | 10 | 〃 | 〃 | た る 水 | 5 | 18 | |
| 184 | 10 | 〃 | 大船渡市 | と ち 浜 | 3 | 18 | |
| 185 | 10 | 〃 | 〃 | 外 口 | 5 | 19 | |
| 186 | 19 | 〃 | 〃 | 垂 水 | 5 | 9 | |
| 187 | 19 | 〃 | 〃 | 大 立 | 1 | 3 | |
| 188 | 20 | 〃 | 〃 | 碁 石 浜 | 4 | 29 | |
| 189 | 20 | 〃 | 陸前高田市 | 唯 出 | 3 | 3 | |
| 190 | 20 | 〃 | 〃 | 堀 内 | 5 | 10 | |
| 191 | 20 | 〃 | 〃 | 小 田 の 浜 | 5 | 5 | |
| 192 | 20 | 〃 | 〃 | 青 松 島 | 5 | 25 | |
| 193 | 20 | 〃 | 〃 | 金 室 | 3 | 13 | |
| 194 | 20 | 〃 | 〃 | 大 赤 磯 岩 | 5 | 5 | |
| 195 | 20 | 〃 | 〃 | 柏 崎 | 3 | 9 | |
| 196 | 20 | 〃 | 〃 | 獺 沢 | 3 | 2 | |
| 197 | 19・20 | 〃 | 〃 | 米 崎 | 1 | 253 | |
| 198 | 19・20 | 〃 | 〃 | 舘 | 4 | 3 | |
| 199 | 19 | 〃 | 〃 | 高 島 | 4 | 15 | |
| 200 | 19 | 〃 | 〃 | 古 谷 | 4 | 6 | |
| 201 | 19 | 〃 | 〃 | 福 伏 | 4 | 11 | |
| 計 | 3080 | 20 | |||||