2. 青森県
| (1) | 分布及び消滅状況の概要 | 
| 1 | 現存藻場 | 
| 藻場調査区は、170調査区19,969haにおよんだ。 | |
| 下北半島東海域では、21調査区877haの藻場がみられ、コンブ場が主体でほかにワカメ場となっている。八戸市や階上町の南部海域では疎生しているところが多いが、六ヶ所村や東通村の北部海域では密生しているところが多い。経年変化では、南部海域が分布域及び疎密度とも減少傾向にある。 | |
| 津軽海峡海域では、73調査区8,744haの藻場がみられた。当海域は本県海藻群落のなかで最も変化に富んでおり、かつ量的にも多くなっている。藻場のタイプとしてはコンブ場が最も多く、特に下北半島及び津軽半島の北岸に多くみられた。疎密度では、下北半島海域では密生しているところが多いが、津軽半島海域では疎生しているところが多い。経年変化では、津軽半島海域が分布域及び疎密度とも減少傾向にある。 | |
| 陸奥湾海域では、53調査区7,073haの藻場がある。この海域はアマモ場が主体で、ほかにガラモ場、ワカメ場となっている。疎密度は芦崎及び蟹田沖では密生しているが、全般に疎生している所が多い。また、疎密度及び分布域とも全般に減少傾向にある。 | |
| 青森海域は、23調査区3,275haとなっている。この海域は、ガラモ場が中心でワカメ場、その他となっている。疎密度は全般に密生している。経年変化では、分布域はあまり変化がないが、疎密度は減少傾向にある。 | |
| 2 | 消滅藻場 | 
| 消滅藻場は、11調査区376haとなっている。このうち、10調査区374haが陸奥湾海域となっている。消滅の原因は不明が4調査区325haで、そのほか、その他海況変化等、漁港や道路の建設による埋め立てとなっている。 | 
現存藻場・消滅藻場総括表
| 海 域 名 | 現 存 藻 場 | 消 滅 藻 場 | ||
| 調査区数 | 面 積(ha) | 調査区数 | 面 積(ha) | |
| 下北半島 東 | 21 | 877 | 0 | 0 | 
| 津 軽 海 峡 | 73 | 8,744 | 1 | 2 | 
| 陸 奥 湾 | 53 | 7,073 | 10 | 374 | 
| 青 森 | 23 | 3,275 | 0 | 0 | 
| 合 計 | 170 | 19,969 | 11 | 376 | 
<調査実施方法>
  県内各地の水産業改良普及所及び水産事務所の職員が漁業関係者のヒアリングにより実施した。なお、一部地域については現地確認調査を実施した。
(2)現存・消滅藻場一覧表
現存・消滅藻場一覧表
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 1 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 小舟渡 | 5 | 7 | |
| 2 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 小舟渡 | 3 | 5 | |
| 3 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 榊 | 5 | 16 | |
| 4 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 榊 | 3 | 13 | |
| 5 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 大蛇 | 5 | 6 | |
| 6 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 大蛇 | 3 | 4 | |
| 7 | 2 | 下北半島東 | 階上町 | 大蛇 | 3 | 1 | |
| 8 | 2 | 下北半島東 | 八戸市 | 金浜 | 3 | 5 | |
| 9 | 2 | 下北半島東 | 八戸市 | 大久喜 | 3 | 3 | |
| 10 | 2 | 下北半島東 | 八戸市 | 大久喜 | 3 | 6 | |
| 11 | 1 | 下北半島東 | 八戸市 | 種差 | 3 | 3 | |
| 12 | 1 | 下北半島東 | 八戸市 | 恵比須浜 | 3 | 3 | |
| 13 | 1 | 下北半島東 | 八戸市 | 蕪島 | 3 | 2 | |
| 14 | 5 | 下北半島東 | 六ヶ所村 | 泊 | 3,5 | 5 | |
| 15 | 5 | 下北半島東 | 六ヶ所村 | 物見崎南 | 3,5 | 18 | |
| 16 | 5 | 下北半島東 | 東通村 | 白糠 | 3,5 | 11 | |
| 17 | 4 | 下北半島東 | 東通村 | 小田野沢南 | 3,5 | 118 | |
| 18 | 4 | 下北半島東 | 東通村 | 小田野沢北 | 5 | 147 | |
| 19 | 3 | 下北半島東 | 東通村 | 小沼 | 3 | 62 | |
| 20 | 3 | 下北半島東 | 東通村 | 尻労 | 3,5 | 95 | |
| 21 | 3 | 下北半島東 | 東通村 | 尻屋崎東 | 3 | 347 | |
| 22 | 3 | 津軽海峡 | 東通村 | 尻屋崎西 | 3 | 28 | |
| 23 | 3 | 津軽海峡 | 東通村 | 岩屋 | 1 | 9 | |
| 24 | 3 | 津軽海峡 | 東通村 | 野牛 | 1 | 105 | |
| 25 | 3 | 津軽海峡 | 東通村 | 石持納屋 | 3 | 420 | |
| 26 | 3 | 津軽海峡 | 東通村 | 浜ノ平 | 3 | 65 | |
| 27 | 11 | 津軽海峡 | むつ市 | 浜関根 | 3 | 581 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 28 | 11 | 津軽海峡 | むつ市 | 浜関根 | 1 | 16 | |
| 29 | 11 | 津軽海峡 | むつ市 | 鳥沢 | 1 | 14 | |
| 30 | 11 | 津軽海峡 | むつ市 | 鳥沢 | 3 | 59 | |
| 31 | 11 | 津軽海峡 | むつ市 | 正津川 | 3 | 16 | |
| 32 | 11 | 津軽海峡 | 大畑町 | 釣屋浜 | 3 | 10 | |
| 33 | 11 | 津軽海峡 | 大畑町 | 木野部峠下 | 3 | 9 | |
| 34 | 11 | 津軽海峡 | 大畑町 | 木野部 | 3 | 18 | |
| 35 | 11 | 津軽海嘩 | 大畑町 | 佐助川 | 3 | 5 | |
| 36 | 11 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 下風呂 | 3 | 58 | |
| 37 | 11 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 焼山 | 3 | 121 | |
| 38 | 11 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 焼山沢 | 3 | 126 | |
| 39 | 11 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 桑畑 | 1 | 42 | |
| 40 | 11 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 桑畑 | 3,4 | 235 | |
| 41 | 11,18,19 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 易国間 | 3,4 | 434 | |
| 42 | 18,19 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 蛇浦 | 3 | 138 | |
| 43 | 18 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 蛇浦 | 2 | 118 | |
| 44 | 18 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 蛇浦 | 3 | 120 | |
| 45 | 18 | 津軽應峡 | 風間浦村 | 折戸坂 | 3 | 65 | |
| 46 | 18 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 折戸坂 | 2 | 151 | |
| 47 | 18 | 津軽海峡 | 風間浦村 | 折戸坂 | 3 | 79 | |
| 48 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 汐垂石 | 4 | 42 | |
| 49 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 大間平 | 4 | 183 | |
| 50 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 大間平 | 3 | 171 | |
| 51 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 大間崎 | 4 | 111 | |
| 52 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 根田内 | 4 | 72 | |
| 53 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 大間 | 4 | 305 | |
| 54 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 大間 | 3 | 362 | |
| 55 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 小奥戸 | 2 | 42 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 56 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 小奥戸 | 3 | 63 | |
| 57 | 18 | 津軽海峡 | 大間町 | 小奥戸 | 4 | 56 | |
| 58 | 19 | 津軽海峡 | 大間町 | 奥戸 | 2 | 112 | |
| 59 | 19 | 津軽海峡 | 大間町 | 奥戸〜材木 | 3 | 216 | |
| 60 | 19 | 津軽海峡 | 大間町 | 奥戸〜材木 | 4 | 241 | |
| 61 | 19 | 庫軽海峡 | 佐井村 | 原田 | 5 | 10 | |
| 62 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 原田 | 3 | 173 | |
| 63 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 原田 | 4 | 76 | |
| 64 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 原田 | 3 | 6 | |
| 65 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 古佐井 | 5 | 35 | |
| 66 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 古佐井 | 2 | 6 | |
| 67 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 大佐井 | 5 | 13 | |
| 68 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 大佐井 | 3 | 83 | |
| 69 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 矢越 | 3 | 8 | |
| 70 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 矢越 | 5 | 21 | |
| 71 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 磯谷 | 3 | 161 | |
| 72 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 磯谷 | 4 | 115 | |
| 73 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 長後 | 3 | 11 | |
| 74 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 長浜 | 3 | 66 | |
| 75 | 19 | 津軽海峡 | 佐井村 | 福浦 | 5 | 10 | |
| 76 | 19,20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 福浦 | 4 | 64 | |
| 77 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 福浦崎 | 5 | 15 | |
| 78 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 仏ケ浦 | 5 | 17 | |
| 79 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 牛滝北 | 5 | 13 | |
| 80 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 牛滝南 | 5 | 17 | |
| 81 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 新山崎 | 5 | 32 | |
| 82 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 焼山崎 | 5 | 31 | |
| 83 | 20 | 津軽海峡 | 佐井村 | 黒滝 | 5 | 23 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 84 | 20 | 津軽海峡 | 脇野沢村 | 大崎 | 5 | 65 | |
| 85 | 20,21 | 津軽海峡 | 脇野沢村 | 穴間 | 5 | 83 | |
| 86 | 27 | 津軽海峡 | 平館村 | 宇田 | 2 | 2 | |
| 87 | 27 | 津軽海峡 | 平館村 | 宇田 | 2 | 186 | |
| 88 | 27 | 津軽海峡 | 平館村 | 宇田 | 1 | 83 | |
| 89 | 27 | 陸奥湾 | 今別町 | 弁天崎 | 3 | 212 | |
| 90 | 27 | 津軽海峡 | 今別町 | 袰月 | 3 | 184 | |
| 91 | 27 | 津軽海峡 | 今別町 | 大泊 | 3 | 167 | |
| 92 | 27 | 津軽海峡 | 今別町 | 今別 | 3 | 923 | |
| 93 | 27 | 津軽海峡 | 三厩村 | 増川 | 1 | 140 | |
| 94 | 27 | 津軽海峡 | 三厩村 | 甲岩〜ミサゴ島 | 3 | 362 | |
| 95 | 27 | 津軽海峡 | 三厩村 | ミサゴ島〜竜飛崎 | 2 | 315 | |
| 96 | 21 | 陸奥湾 | 脇野沢村 | 蛸田 | 1 | 7 | |
| 97 | 21 | 陸奥湾 | 脇野沢村 | 脇野沢 | 1 | 43 | |
| 98 | 21 | 陸奥湾 | 脇野沢村 | 小沢 | 1 | 79 | |
| 99 | 20,21 | 陸奥湾 | 川内町 | 蛎崎 | 1 | 105 | |
| 100 | 20 | 陸奥湾 | 川内町 | 宿野部 | 1 | 81 | |
| 101 | 20 | 陸奥湾 | 川内町 | 葛沢 | 1 | 94 | |
| 102 | 20 | 陸奥湾 | 川内町 | 葛沢 | 1 | 54 | |
| 103 | 12 | 陸奥湾 | 川内町 | 田野沢 | 1 | 41 | |
| 104 | 12 | 陸奥湾 | 川内町 | 田野沢 | 1 | 37 | |
| 105 | 12 | 陸奥湾 | むつ市,川内町 | 戸沢〜角違 | 1 | 133 | |
| 106 | 12 | 陸奥湾 | むつ市,川内町 | 戸沢〜角違 | 1 | 182 | |
| 107 | 12 | 陸奥湾 | むつ市 | 城ケ沢 | 1 | 55 | |
| 108 | 12 | 陸奥湾 | むつ市 | 城ケ沢 | 1 | 33 | |
| 109 | 12 | 陸奥湾 | むつ市 | 芦崎 | 1 | 47 | |
| 110 | 12 | 陸奥湾 | むつ市 | 芦崎湾 | 1 | 35 | |
| 111 | 4,12 | 陸奥湾 | むつ市 | 浜奥内 | 1 | 230 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 112 | 4,12 | 陸奥湾 | むつ市,横浜町 | 一里小屋〜舞沢 | 1 | 2,703 | |
| 113 | 5,13 | 陸奥湾 | 横浜町 | 横浜 | 1,7 | 485 | |
| 114 | 13 | 陸奥湾 | 横浜町,野辺地町 | 横浜〜野辺地 | 1 | 794 | |
| 115 | 13 | 陸奥湾 | 野辺地町 | 野辺地 | 1 | 499 | |
| 116 | 13 | 陸奥湾 | 野辺地町 | 馬門 | 2 | 98 | |
| 117 | 13 | 陸奥湾 | 平内町 | 狩場沢 | 1 | 54 | |
| 118 | 13 | 陸奥湾 | 平内町 | 清水川 | 1 | 105 | |
| 119 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 浅所 | 1 | 48 | |
| 120 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 間木 | 1 | 30 | |
| 121 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | ベンケイ内 | 1,8 | 220 | |
| 122 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | ベンケイ内 | 1 | 2 | |
| 123 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 東田沢 | 1,2,5,8 | 34 | |
| 124 | 21,22 | 陸奥湾 | 平内町 | 椿神社 | 1,2,5,8 | 18 | |
| 125 | 21 | 陸奥湾 | 平内町 | 椿山 | 1,2,5,8 | 3 | |
| 126 | 21 | 陸奥湾 | 平内町 | 夏泊崎東 | 1,2,5,8 | 3 | |
| 127 | 21 | 陸奥湾 | 平内町 | 夏泊崎西 | 1,2,5,8 | 9 | |
| 128 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 久慈浜 | 1,2,5 | 38 | |
| 129 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 稲生 | 2 | 1 | |
| 130 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 稲生 | 1,2,5 | 11 | |
| 131 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 浦田 | 2 | 2 | |
| 132 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 浦田 | 1,2,5 | 13 | |
| 133 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 双子崎北 | 1,2,5 | 15 | |
| 134 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 小島 | 1 | 6 | |
| 135 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 月泊 | 1,2,5 | 2 | |
| 136 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 茂浦 | 1,2,5 | 8 | |
| 137 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 浪打 | 1,2,5 | 5 | |
| 138 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 土屋 | 1,2,5 | 15 | |
| 139 | 22 | 陸奥湾 | 平内町 | 白根崎 | 1,2,5 | 20 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 140 | 22 | 陸奥湾 | 青森市 | 久栗坂 | 2 | 34 | |
| 141 | 22 | 陸奥湾 | 青森市 | 原別 | 1,2,3,7 | 28 | |
| 142 | 29 | 陸奥湾 | 青森市 | 油川 | 1,2 | 34 | |
| 143 | 29 | 陸奥湾 | 青森市 | 飛鳥 | 1,2 | 17 | |
| 144 | 29 | 陸奥湾 | 青森市 | 奥内 | 1,2 | 24 | |
| 145 | 29 | 陸奥湾 | 青森市 | 左堰 | 1 | 22 | |
| 146 | 29 | 陸奥湾 | 青森市,蓬田村 | 四戸橋 | 1,2 | 28 | |
| 147 | 28,29 | 陸奥湾 | 蓬田村 | 蓬田 | 1,2 | 277 | |
| 148 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 蟹田沖 | 1 | 5 | |
| 149 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 蟹田沖 | 1 | 80 | |
| 150 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 蟹田沖 | 2 | 25 | |
| 151 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 石浜〜塩越 | 2 | 20 | |
| 152 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 石浜〜塩越 | 2 | 2 | |
| 153 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 塩越 | 2 | 1 | |
| 154 | 28 | 陸奥湾 | 蟹田町 | 塩越 | 1 | 25 | |
| 155 | 28 | 陸奥湾 | 平館村 | 船岡〜磯山 | 2 | 9 | |
| 156 | 28 | 陸奥湾 | 平館村 | 船岡〜磯山 | 1 | 84 | |
| 157 | 28 | 陸奥湾 | 平館村 | 根岸〜野田〜今津 | 2 | 24 | |
| 158 | 28 | 陸奥湾 | 平館村 | 根岸〜野田〜今津 | 1 | 211 | |
| 159 | 27 | 青森 | 三厩村 | 屏風岩 | 2 | 31 | |
| 160 | 27 | 青森 | 小泊村 | 袰内 | 2,3,5,8 | 320 | |
| 161 | 27,33 | 青森 | 小泊村 | 七ツ滝 | 2,3,5,8 | 190 | |
| 162 | 33 | 青森 | 小泊村 | 七ツ石 | 2,3,5,8 | 70 | |
| 163 | 33 | 青森 | 小泊村 | 小泊 | 2,3,5,8 | 248 | |
| 164 | 33 | 青森 | 小泊村 | 下前〜折戸 | 2,5,8 | 150 | |
| 165 | 33 | 青森 | 市浦村 | 脇元 | 2,5,8 | 93 | |
| 166 | 38 | 青森 | 鰺ヶ沢町 | 鯵ケ沢 | 2,5,8 | 300 | |
| 167 | 38 | 青森 | 鰺ヶ沢町 | 牛島 | 2,8 | 63 | |
| 調査区 番 号 | 地図 番号 | 海 域 名 | 市町村名 | 地 名 | タイプ 番 号 | 面 積(ha) | |
| 現存藻場 | 消滅藻場 | ||||||
| 168 | 38 | 青森 | 深浦町 | 柳田 | 2,5,8 | 165 | |
| 169 | 38 | 青森 | 深浦町 | 北金ヶ沢 | 2,5 | 75 | |
| 170 | 38 | 青森 | 深浦町 | 弁天〜大戸浦崎 | 2,5,8 | 120 | |
| 171 | 38 | 青森 | 深浦町 | 田野沢〜晴山 | 2,5,8 | 220 | |
| 172 | 38 | 青森 | 深浦町 | 風合浦〜熊木 | 2,5,8 | 245 | |
| 173 | 38,39 | 青森 | 深浦町 | 広戸 | 2,5,8 | 128 | |
| 174 | 41 | 青森 | 深浦町 | 深浦 | 2,5,8 | 40 | |
| 175 | 41 | 青森 | 深浦町 | 入前〜横袰 | 2,4,8 | 135 | |
| 176 | 41 | 青森 | 深浦町 | 舮作 | 2,5,8 | 65 | |
| 177 | 41 | 青森 | 深浦町 | 久六島 | 2,4,5 | 17 | |
| 178 | 41 | 青森 | 岩崎村 | 沢辺 | 2,5,8 | 222 | |
| 179 | 41 | 青森 | 岩崎村 | 森山〜松神 | 2,8 | 144 | |
| 180 | 41 | 青森 | 岩崎村 | 黒崎 | 2,8 | 27 | |
| 181 | 42 | 青森 | 岩崎村 | 大間越 | 2,8 | 207 | |
| 計 | 19,969 | 376 | |||||