21.湖沼の生息魚類
湖沼名 |
アユモドキ |
スジシマドジョウ |
シマドジョウ |
ナマズ類 |
ナマズ |
ビワコオオナマズ |
アカザ |
ギバチ |
ギギ |
ウナギ |
オオウナギ |
サヨリ類 |
サヨリ |
クルメサヨリ |
メダカ |
グッピ| |
トゲウオ類 |
イトヨ |
トミヨ |
イバラトミヨ |
ボラ類 |
ボラ |
メナダ |
カマス |
ヤマトカマス |
11 クッチャロ湖 20 サロマ湖 44 屈斜路湖 48 阿寒湖 77 湧洞沼
101 支笏湖 112 洞爺湖 122 大沼 131 宅曽利山湖 133 十三湖
149 小川原湖 172 十和田湖 217 田沢湖 228 板戸沼 264 桧原湖
277 猪苗代湖 278 沼沢沼 283 涸沼 287 霞ヶ浦 288 北浦
293 中沼 296 湯ノ湖 300 中禅寺湖 301 尾瀬沼 304 菅沼
305 丸沼 309 大沼(赤城) 311 榛名湖 321 手賀沼 322 印旛沼
327 大路池 328 新澪湖 329 震生湖 330 芦ノ湖 333 加茂湖
359 河北潟 361 柴山潟 368 木月湖 369 三方湖 371 河口湖
372 西湖 373 精神湖 374 本栖湖 375 山中湖 382 野尻湖
393 青木湖 394 中綱湖 397 木崎湖 411 諏訪湖 425 浜名湖
426 佐鳴湖 430 余呉湖 431 琵琶湖 444 湖山池 445 東郷池
448 中海 449 宍道湖 466 御池 476 池田湖 477 鰻池 480 大池(南大東島)
湖沼数合計 |
◎
1 |
○
◎
2 |
◎
◎
◎ ◎ ◎
◎
◎
◎
◎ ◎ ◎
11 |
◎
1 |
◎
◎ ◎
◎ ◎
◎
◎ ◎ ◎
◎
◎
◎ ◎
◎
○ ○ ◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎ ◎
◎ ○
25 |
○ ◎
2 |
◎
1 |
◎
◎
◎ ◎ ◎
◎
6 |
○
◎
◎
◎ ◎
5 |
○
○
○
○
○
○ ○ ○
○ ○
○
○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ◎ ○
39 |
◎
1 |
○
○
2 |
○ ○
○
◎
○
○
○
○
○
◎ ○
○
12 |
◎
◎
◎ ◎ ◎
○ ○
○ ○
○
◎ ○
12 |
◎
◎
◎
◎ ◎ ◎
◎
○
◎ ◎
◎
◎ ◎ ○
◎ ◎ ◎ ◎
◎
◎
20 |
◎
1 |
○
1 |
○ ○
○
○
◎
◎ ◎
○ ○
◎
◎ ○
○
○ ◎
◎ ○
17 |
○
◎
◎ ◎
◎
5 |
○
○
◎
◎
4 |
◎
○ ○
○
4 |
○
◎
◎
○ ◎ ◎
○
○
○
○ ○
○
○
◎ ◎
○ ○ ○
18 |
○ ○
○
◎
◎
◎
○
○ ○
○
○
11 |
○
○
○
3 |
○
1 |
出典:第2回自然環境保全基礎調査
* ○は生息を示し、◎は天然繁殖を示す。