20.河川の生息魚類
河川名 |
ワタカ |
コクレン |
ハクレン |
コイ |
キンブナ |
ギンブナ |
ナガブナ |
ニゴロブナ |
ゲンゴロウブナ |
ヤリタナゴ |
アブラボテ |
イタセンバラ |
カネヒラ |
イチモンジタナゴ |
タナゴ |
アカヒレタビラ |
セボシタビラ |
ゼニタナゴ |
カゼトゲタナゴ |
61 雲出川 62 櫛田川 63 宮川 64 新宮川 65 紀の川
66 大和川 67 淀川 68 加古川 69 揖保川 70 由良川
71 円山川 72 千代川 73 天神川 74 日野川 75 斐伊川
76 江の川 77 高津川 78 吉井川 79 旭川 80 高梁川
81 芦田川 82 太田川 83 小瀬川 84 佐波川 85 土器川
86 重信川 87 肱川 88 四万十川 89 仁淀川 90 物部川
91 那賀川 92 吉野川 93 山国川 94 遠賀川 95 松浦川
96 本明川 97 六角川 98 嘉瀬川 99 筑後川 100 矢部川
101 菊池川 102 白川 103 緑川 104 球磨川 105 川内川
106 大分川 107 大野川 108 番匠川 109 五ヶ瀬川 110 小丸川
111 大淀川 112 肝属川 113 浦内川
河川数合計 |
◎
◎
◎
7 |
◎
3 |
◎
◎
15 |
◎ ◎ ○ ○ ○
○ ○
○
○ ○
○
○ ◎ ○ ○ ○
○ ◎ ○ ○ ◎
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ◎ ○
○ ◎ ○ ○ ○
○ ◎ ○ ○ ◎
○ ○ ○ ○ ○
○ ◎
89 |
○
◎ ◎
◎ ◎
◎
◎
◎
◎
◎
25 |
○ ○ ○
○ ◎
◎ ◎
○ ◎
○ ◎
○ ◎
◎
◎ ◎ ◎ ◎
◎ ○ ◎ ○
◎ ◎ ◎ ○ ◎
◎ ◎ ◎ ◎ ○
◎ ◎
◎
81 |
○
◎
4 |
◎ ◎
○ ○
○ ○ ○
7 |
◎ ○ ○
○ ○ ○ ◎
○
◎
◎
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ◎
◎ ◎ ◎
◎ ◎ ○ ◎ ○
◎ ◎
◎ ◎
◎
○
◎ ◎ ◎
65 |
◎ ◎ ◎
◎ ◎
◎
◎
◎ ◎
◎
◎ ◎ ◎
◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎
40 |
◎
◎ ◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎ ◎
◎
◎
◎ ◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎
19 |
2 |
◎ ◎ ◎
◎
◎
◎ ◎ ◎ ◎
◎
◎
12 |
◎
◎
5 |
◎
◎
◎
15 |
8 |
◎
◎
2 |
◎
5 |
◎
◎ ◎
◎ ◎ ◎ ◎
7 |
出典:第2回自然環境保全基礎調査
* ○は生息を示し,◎は天然繁殖を示す。