刊行にあたって

 

 自然環境保全法が制定され、これにより我が国の自然環境を総合的、体系的に保全するための基礎が形成されて、本年は10年目にあたります。この法律は、昭和40年代に顕著になりつつあった自然破壊の傾向に歯止めをかけるべきであるとの国民的要請の中で生まれたもので、幾つかの画期的な施策の実施を求めています。自然環境保全基礎調査もそのひとつです。

 この基礎調査は、日本列島の自然の状況を把握するためおおむね5年ごとに実施することとされ、これまでの2回の調査により、地形、地質、植生、野生動物の分布等を中心に、我が国の自然環境が科学的に把握されてきております。

 地球の環境は、気圏、水圏及び地圏に大きく分けることができますが、この3圏域にまたがって、生物全体を統括する生物圏が形成されています。この生物圏は、太陽エネルギーを利用することによって無機物から有機物を作る生産者としての植物、その植物や他の動物を食べる消費者としての動物、枯木や動物の死骸などを植物が利用できるような簡単な物質にしてしまう分解者としての微生物とから構成されています。生物と無機物が一体化したこのような網目のようなしくみは生態系と呼ばれ、その系の中をエネルギーが流れ、物質が循環しています。言いかえれば、自然は微妙な構造とダイナミックな機能を有する大きな“生物”のようなものと言えましょう。

 このたび刊行の“日本の自然環境”は、日本の陸域、陸水域、海域の生物圏を中心にその現状と特色を地図により表現したもので、その作成に当たっては、次の4点に配慮致しました。

(1)自然環境保全基礎調査による資料を主体とし、これに既存資料を加えて、我が国の自然環境の特性を体系的に理解できるものとすること。

(2)動物や植物等の分布を個別的、並列的に表現するにとどまらず、自然環境を生態系として理解できるような内容と表現にすること。

(3)我が国の自然環境の現況及び変遷が把握でき、更に、人間活動とのかかわりが理解できるような表現にすること。

(4)自然環境に関する基本的データを図表で表現するとともに、自然環境保全施策の現状が理解できるものとすること。

 自然を守るためには、私達一人一人が自然のしくみや現状を十分に理解することが大切です。この地図帳を通じて、一人でも多くの人が日本の自然の良き理解者になられることを望むものです。

 最後に、この地図帳を作成するに当たって、御意見、御協カをいただいた建設省国土地理院長を始めとする関係各位に心から感謝いたします。

 

昭和57年3月

 

 

 

PREFACE

 

 Ten years have lapsed since the enactment of the Nature Conservation Law which is the basis for the overall and systematic conservation of the natural environment of our country. This Law was enacted after the national consensus to stop the destruction of nature which had become more and more conspicuous during the 1960's, and the Law requires the execution of several special measures, one of which is the National Survey on the Natural Environment.

The Law provides for this Basic Survey to be carried out every five years to investigate the state of the natural environment of the Japanese Archipelago. Two surveys were already carried out and our natural environment, including landscape, geology, vegetaton and wildlife, etc., was scientifically investigated.

The environment of the Earth consists of the atmosphere, hydrosphere, and lithosphere, and the biosphere containing all living organisms occupies all these spheres. The biosphere consists of plants as producers to synthesize organic matter from inorganic matter by utilizing the solar energy, animals as consumers to eat plants and other animals, and microbes as decomposers to change the remains of plants and animals into simple substances nourishing plants. This system of fine networks of organisms and inorganic substances is called the ecosystem, and energy flow and cycling of materials take place in this system. Nature is, in a sence, a huge "living organism" equipped with fine structures and dynamic functions.

This book, "The Natural Environment of Japan" presents the features of the biosphere of land, inland water, and marine areas of Japan and their present state as maps. Special attention was paid to the following four points.

(1) To present systematically the features of our natural environment. The results of the Natural Surveys on the Natural Environment are used as the main sources of data, though other existing materials are also utilized.

(2) To give a good understanding of the natural environment. The distributions of plants and animals are explained as parts of ecosystems, but not as mere descriptions.

(3) To explain the present state and changes of our natural environment and their relations to human activities.

(4) To present the basic data on the natural environment graphically and to explain the present policies of nature conservation.

For the conservation of nature, a good understanding of its present state and its fine mechanisms is indispensable. It is hoped that this Atlas will be helpful in making more and more people good friends of nature.

Finally, I would like to express my sincere thanks to those who gave good advice and cooperation in the compilation of this Atlas, especially to the Director General of Geographical Survey, Ministry of Construction.

March 1982

 

 

目次へ