〔15〕 関東地方鳥類生息分布調査

 

茨  城  県

 

鳥類の種類

(ア)2つ以上の調査区に出現した鳥類は次のとおりである。

アビ目

アビ科 アビ、オオハム

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ

ミズナギドリ目

ミズナギドリ科 オオミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ

ペリカン目

ウ科 ウミウ、ヒメウ

コウノトリ目

サギ科 サンカノゴイ、ヨシゴイ、オオヨシゴイ、ミゾゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ

ガンカモ目

ガンカモ科 マガン、ヒシクイ、オオハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、ビロードキンクロ、シノリガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサ

ワシタカ目

ワシタカ科 ミサゴ、ハチクマ、トビ、オジロワシ、オオワシ、オオタカ、ツミ、ハイタカ、ノスリ、サシバ、チュウヒ

ハヤブサ科 ハヤブサ、チョウゲンボウ

キジ目

キジ科 ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 クイナ、ヒクイナ、バン、オオバン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、ダイゼン、タゲリ

シギ科 キョウジョシギ、トウネン、ヒバリシギ、ウズラシギ、ハマシギ、オバシギ、ミユビシギ、キリアイ、ツルシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オクロシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ヤマシギ、タシギ、オオジシギ

セイタカシギ科 セイタカシギ

ヒレアシシギ科 ハイイロヒレアシシギ、アカエリヒレアシシギ

ツバメチドリ科 ツバメチドリ

カモメ科 ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、カモメ、ウミネコ、ミツユビカモメ、アジサシ、コアジサシ、

ウミスズメ科 ウミスズメ

ハト目

ハト科 キジバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス

フクロウ目

フクロウ科 コミミズク、コノハズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

アマツバメ目

アマツバメ科 ハリオアマツバメ、アマツバメ

ブッポウソウ目

カワセミ科 ヤマセミ、アカショウビン、カワセミ

キツツキ目

キツツキ科 アリスイ、アオゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ショウドウスズメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、ムネアカタヒバリ、タヒバリ

サンショウクイ科 サンショウクイ

ヒヨドリ科 ヒヨドリ

モズ科 モズ、アカモズ

レンジャク科 キレンジャク、ヒレンジャク

カワガラス科 ミソサザイ

ミソサザイ科 ミソサザイ

イワヒバリ科 カヤクグリ

ヒタキ科

ツグミ亜科 コマドリ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ

ウグイス亜科 ヤブサメ、ウグイス、コヨシキリ、オオヨシキリ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

ヒタキ亜科 キビタキ、オオルリ、エゾビタキ、マサメビタキ

カササギヒタキ亜科 サンコウチョウ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 シジュウカラ

ゴジュウカラ科 ゴジュウカラ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、コジュリン、ホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ、オオジュリン

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニヒワ、ハギマシコ、オオマシコ、イスカ、ベニマシコ、ウソ、イカル、シメ

ハタオリドリ科 スズメ

ムクドリ科 コムクドリ、ムクドリ

カラス科 カケス、オメガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化しているものにベニスズメ、ブンチョウ、キンパラがいた。

イ 鳥類の分布

 調査区254のうち出現の多い鳥類10種は、次のとおりである。

種号

種名

出現した

調査区数

出現率(率)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

スズメ

キジバト

モズ

ムクドリ

ツグミ

ホオジロ

カシラダカ

ツバメ

ヒヨドリ

カワラヒワ

251

250

250

250

249

249

248

247

245

244

98.8

98.4

98.4

98.4

98.0

98.0

97.6

97.2

96.5

96.1

 

 

栃  木  県

 

ア 鳥類の種類

(ア)2つ以上の調査区に出現した鳥類は、次のとおりである。

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ

ペリカン目

ウ科 カワウ

コウノトリ目

サギ科 サンカノゴイ、ヨシゴイ、オオヨシゴイ、ミゾゴイ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ

ガンカモ目

ガンカモ科 オオハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ

ワシタカ目

ワシタカ科 ミサゴ、ハチクマ、トビ、オジロワシ、オオタカ、ツミ、ハイタカ、ケアシノスリ、ノスリ、サシバ、クマタカ、イヌワシ、チュウヒ

ハヤブサ科 ハヤブサ、チョウゲンボウ

キジ目

キジ科 ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 クイナ、ヒメクイナ、ヒクイナ、バン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、ケリ、タゲリ

シギ科 トウネン、ハマシギ、ツルシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、オグロシギ、ダイシャクシギ、ヤマシギ、タシギ、オオジシギ、アオシギ

ヒレアシシギ科 アカエリヒレアシシギ

カモメ科 カモメ、コアジサシ

ハト目

ハト科 キジバト、アオバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス

フクロウ目

フクロウ科 トラフズク、コミミズク、コノハズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

アマツバメ目

アマツバメ科 ハリオアマツバメ、アマツバメ

ブッポウソウ目

カワセミ科 ヤマセミ、アカショウビン、カワセミ

ブッポウソウ科 ブッポウソウ

キツツキ目

キツツキ科 アリスイ、アオゲラ、ヤマゲラ、オオアカゲラ、コゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、

サンショウクイ科 サンショウクイ

ヒヨドリ科 ヒヨドリ

モズ科 チゴモズ、モズ、アカモズ、オオモズ

レンジャク科 キレンジャク、ヒレンジャク

カワガラス科 カワガラス

ミソサザイ科 ミソサザイ

イワヒバリ科 イワヒバリ、カヤクグリ

ヒタキ科

ツグミ亜科 コマドリ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、マミジロ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、マミチャジナイ、ツグミ

ウグイス亜科 ヤブサメ、ウグイス、マキノセンニュウ、コヨシキリ、オオヨシキリ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

ヒタキ亜科 キビタキ、ムギマキ、オオルリ、サメビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ

カササギヒタキ亜科 サンコウチョウ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ

ゴジュウカラ科 ゴジュウカラ

キバシリ科 キバシリ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ノジコ、アオジ、クロジ、オオジュリン

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ハギマシコ、アカマシコ、オオマシコ、イスカ、ベニマシコ、ウソ、コイカル、イカル、シメ、

ハタオドリ科 ニューナイスズメ、スズメ

ムクドリ科 コムクドリ、ムクドリ

カラス科 カケス、オナガ、ホシガラス、ハシブトガラス、ハシボソガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化しているものに、ベニスズメ、キンパラ、ギンパラがいた。

イ 鳥類の分布

 調査区258のうち出現の多い鳥類10種は、次のとおりである。

番号

種名

出現した

調査区数

出現率(%)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

ホオジロ

ヒヨドリ

ウグイス

シジュウカラ

ハシボソガラス

カケス

キジバト

ツグミ

モズ

カワラヒワ

257

251

250

245

243

241

240

240

239

236

99.6

97.3

96.9

95.0

94.2

93.4

93.0

93.0

92.6

91.5

 

 

群  馬  県

 

ア 鳥類の種類

(ア)2つ以上の調査区に出現した鳥類は、次のとおりである。

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ

コウノトリ目

サギ科 ヨシゴイ、オオヨシゴイ、ミゾゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ

ガンカモ目

ガンカモ科 マガン、オオハクチョウ、オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ

ワシタカ目

ワシタカ科 ミサゴ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、サシバ、クマタカ、イヌワシ、チュウヒ

ハヤブサ科 ハヤブサ、チゴハヤブサ、コチョウゲンボウ、

キジ目

キジ科 ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 クイナ、ヒクイナ、バン、オオバン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、ムナグロ、ダイゼン、ケリ、タゲリ、

シギ科 キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、イソシギ,ヤマシギ、タシギ、オオジシギ

カモメ科 コアジサシ

ハト目

ハト科 キジバト、アオバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス

フクロウ目

フクロウ科 コノハズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

アマツバメ目

アマツバメ科 ハリオアマツバメ、アマツバメ

ブッポウソウ目

カワセミ科 ヤマセミ、アカショウビン、カワセミ、

ブッポウソウ科 ブッポウソウ

キツツキ目

キツツキ科 アオゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、ユゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ツバメ、イワツバメ

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ

サンショウクイ科 サンショウクイ

ヒヨドリ科 ヒヨドリ

モズ科 チゴモズ、モズ、アカモズ

レンジャク科 キレンジャク、ヒレンジャク

カワガラス科 カワガラス

ミソサザイ科 ミソサザイ

イワヒバリ科 イワヒバリ、カヤクグリ

ヒタキ科

ツグミ亜科 コマドリ、ノゴマ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、マミジロ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、マミチヤジナイ、ツグミ

ウグイス亜科 ヤブサメ、ウグイス、マキノセンニュウ、コヨシキリ、オオヨシキリ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

ヒタキ亜科 キビタキ、オオルリ、サメビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ

カササギヒタキ亜科 サンコウチョウ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ

ゴジュウカラ科 ゴジュウカラ

キバシリ科 キバシリ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、コジュリン、ホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、ノジコ、アオジ、クロジ、オオジュリン

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニヒワ、ハギマシコ、オオマシコ、イスカ、

ハタオリドリ科 ニュウナイスズメ、スズメ

ムクドリ科 コムクドリ、ムクドリ

カラス科 カケス、オナガ、ホシガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化しているものに、ベニスズメ、キンパラがいた。

イ 鳥類の分布

 調査区276のうち出現の多い鳥類10種は、次のとおりである。

番号

種名

出現した

調査区数

出現率(%)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

ウグイス

ハシブトガラス

ホオジロ

シジュウカラ

カケス

アオジ

キジバト

モズ

ミソサザイ

ツグミ

262

261

259

258

250

246

245

244

242

242

94.9

94.6

93.8

93.5

90.6

89.1

88.8

88.4

87.7

87.7

 

 

千  葉  県

 

ア 鳥類の種類

(ア)2つ以上の調査区に出現した鳥類は、次のとおりである。

アビ目

アビ科 アビ

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ

ペリカン目

ウ科 ウミウ

コウノトリ目

サギ科 ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ

ガンカモ目

ガンカモ科 コハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、クロガモ、ビロードキンクロ、シノリガモ

ワシタカ目

ワシタカ科 トビ、ツミ、ノスリ、サシバ

ハヤブサ科 チョウゲンボウ

キジ目

キジ科 コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 クイナ、ヒクイナ、バン、オオバン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、ミロチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、タゲリ

シギ科 キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、ミユビシギ、アカアシシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、チュウシャクシギ、ヤマシギ、タシギ

カモメ科 ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、カモメ、ウミネコ、ミツユビカモメ、コアジサシ

ハト目

ハト科 シラコバト、キジバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ツツドリ

フクロウ目

フクロウ科 アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

ブッポウソウ目

カワセミ科 カワセミ

キツツキ目

キキツキ科 アリスイ、コゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ツバメ、コシアカツバメ

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ

ヒヨドリ科 ヒヨドリ

モズ科 モズ

ヒタキ科

 ツグミ亜科 ノゴマ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ

 ウグイス亜科 ウグイス、オオヨシキリ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

 ヒタキ亜科 ムギマキ、エゾビタキ、コサメビタキ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、カシラダカ、ノジコ、アオジ、クロジ、オオジュリン

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ウソ、シメ

カラス科 ハシボソガラス、ハシブトガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化したものにベニスズメ、ブンチョウ、セキセイインコ、ドバトがいた。

イ 鳥類の分布

 調査区213のうち出現の多い鳥類10種は、次のとおりである。

番号

種名

出現した

調査区数

出現率(%)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

モズ

ヒヨドリ

スズメ

ホオジロ

ムクドリ

ツグミ

コサギ

キジバト

ウグイス

カワラヒワ

203

201

196

167

164

162

161

153

127

125

95.3

94.4

92.0

78.4

77.0

76.1

75.6

71.8

59.6

58.7

 

 

埼  玉  県

 

ア 鳥類の種類

 2つ以上の調査区に出現した鳥類は、次のとおりである。

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ

ペリカン目

ウ科 カワウ

コウノトリ目

 サギ科 ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アマサギ、チュウサギ、コサギ

ガンカモ目

 ガンカモ科 オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ

ワシタカ目

ワシタカ科 ハチクマ、トビ、ノスリ、サシバ、クマタカ

ハヤブサ科 ハヤブサ

キジ目

キジ科 ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 クイナ、ヒクイナ、バン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、ムナグロ、タゲリ

シギ科 クサシギ、キアシシギ、イソシギ、タシギ

カモメ科 ユリカモメ、ウミネコ、コアジサシ

ハト目

ハト科 シラコバト、キジバト、アオバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス

フクロウ目

フクロウ科 コノハズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

アマツバメ目

アマツバメ科 アマツバメ

ブッポウソウ目

カワセミ科 ヤマセミ、アカショウビン、カワセミ

ブッポウソウ科 ブッポウソウ

キツツキ目

キツツキ科 アリスイ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ツバメ、イワツバメ

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ

サンショウクイ科 サンショウクイ

ヒヨドリ科 ヒヨドリ

モズ科 チゴモズ、モズ

カワガラス科 カワガラス

ミソサザイ科 ミソサザイ

イワヒバリ科 イワヒバリ、カヤクグリ

ヒタキ科

ツグミ亜科 コマドリ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、マミジロ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ

ウグイス亜科 ヤブサメ、ウグイス、オオヨシキリ、メボソムミクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

ヒタキ亜科 キビタキ、コサメビタキ

カササギヒタキ亜科 サンコウチョウ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ

ゴジュウカラ科 ゴジュウカラ

キバシリ科 キバシリ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、イカル、シメ

ハタオリドリ科 スズメ

ムクドリ科 コムクドリ、ムクドリ

カラス科 カケス、オナガ、ホシガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化しているものに、ベニスズメ、ブンチョウ、ドバト、セキセイインコ、ダルマインコ、オカメインコ、コウカンチョウ、キンカチョウがいた。

イ 鳥類の分布

 調査154区のうち出現の多い鳥類10種は、次のとおりである。

番号

種名

出現した

調査区数

出現率(%)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

ヒヨドリ

スズメ

モズ

ホオジロ

キッバト

ハシブトガラス

ウグイス

オナガ

シジュウカラ

ツグミ

140

136

132

129

128

125

120

117

110

109

90.9

88.3

85.7

83.8

83.1

81.2

77.9

76.0

71.4

70.8

 

 

東  京  都

 

ア 鳥類の種類

(ア)2つ以上の調査区に出現した鳥類は、次のとおりである。

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ

ペリカン目

ウ科 カワウ

コウノトリ目

サギ科 ヨシゴイ、ミゾゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ

ガンカモ目

ガンカモ科 オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、トモエガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズカモ、クロカモ、ビロードキンクロ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサ、カワアイサ

ワシタカ目

ワシタカ科 ミサゴ、ハチクマ、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、サシバ、

ハヤブサ科 ハヤブサ、チョウゲンボウ

キジ目

キジ科 ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 クイナ、ヒクイナ、バン、オオバン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、ダイゼン、タゲリ

シギ科 キョウジョシギ、トウネン、ウズラシギ、ハマシギ、コオバシギ、オバシギ、ヘラシギ、エリマキシギ、キリアイ、ツルシギ、コアオアシシギ、アオアシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ヤマシギ、タシギ、オオジシギ

ヒレアシシギ科 アカエリヒレアシシギ

ツバメチドリ科 ツバメチドリ

カモメ科 ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、アジサシ、コアジサシ

ハト目

ハト科 キジバト、アオバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス

フクロウ目

フクロウ科 コミミズク、コノハズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

アマツバメ目

アマツバメ科 ハリオアマツバメ、アマツバメ

ブッポウソウ目

カワセミ科 ヤマセミ、カワセミ

ブッポウソウ科 ブッポウソウ

キツツキ目

キツツキ科 アオゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ツバメ、コシアカツバメ

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ

サンショウクイ科 ヒヨドリ

モズ科 チゴモズ、モズ、アカモズ

レンジャク科 キレンジャク、ヒレンジャク

カワガラス科 カワガラス

ミソサザイ科 ミソサザイ

イワヒバリ科 カヤクグリ

ヒタキ科

ツグミ亜科 コマドリ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、マミジロ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、マミチヤジナイ、ツグミ、

ウグイス亜科 ヤブサメ、ウグイス、コヨシキリ、オオヨシキリ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

ヒタキ亜科 キビタキ、オオルリ、サメビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ

カササギヒタキ亜科 サンコウチョウ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ

ゴジュウカラ科 ゴジュウカラ

キバシリ科 キバシリ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、オオジュリン

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ハギマシコ、イスカ、ウソ、イカル、シメ

ハタオリドリ科 スズメ

ムクドリ科 コムクドリ、ムクドリ

カラス科 カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化しているものに、ベニスズメ、キンパラ、ブンチョウ、ワカケホンインコ、オオホンインコ、ダルマインコ、コザクラインコがいた。

イ 鳥類の分布

 調査区41のうち出現の多い鳥類11種は、次のとおりである。

番号

種名

出現した

調査区数

出現率(%)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

ヒヨドリ

スズメ

ウグイス

ハシブトガラス

キジバト

シジュウカラ

モズ

ツバメ

ムクドリ

ホオジロ

キセキレイ

41

39

37

36

35

35

35

34

34

33

33

100.0

95.1

90.2

87.7

85.4

85.4

85.4

82.9

82.9

80.5

80.5

 

 

神 奈 川 県

 

ア 鳥類の種類

(ア)2つ以上の調査区に出現した鳥類は、次のとおりである。

アビ目

アビ科 アビ、オオハム、シロエリオオハム

カイツブリ目

カイツブリ科 カイツブリ、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ

ミズナギドリ目

ミズナギドリ科 オオミズナギドリ

ペリカン目

ウ科 ウミウ、ヒメウ

コウノトリ目

サギ科 ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、クロサギ

ガンカモ目

ガンカモ科 オシドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、シマアジ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、シノリガモ、ウミアイサ

ワシタカ目

ワシタカ科 トビ、オオタカ、ノスリ、サシバ、クマタカ

ハヤブサ科 ハヤブサ、チョウゲンボウ

キジ目

キジ科 コジュケイ、ヤマドリ、キジ

ツル目

クイナ科 バン

チドリ目

タマシギ科 タマシギ

チドリ科 コチドリ、イカルチドリ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、ケリ、タゲリ、

シギ科 キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、サルハマシギ、オバシギ、ミユビシギ、キリアイ、ツルシギ、クサシギ、タカブシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、タシギ

ヒレアシシギ科 アカエリヒレアシシギ

トウゾクカモメ科 トウゾクカモメ

カモメ科 ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、シロカモメ、カモメ、ウミネコ、ミツユビカモメ、アジサシ、コアジサシ

ウミスズメ科 ケイマフリ、ウミスズメ

ハト目

ハト科 キジバト、アオバト

ホトトギス目

ホトトギス科 ジュウイチ、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス

フクロウ目

フクロウ科 コノハズク、オオコノハズク、アオバズク、フクロウ

ヨタカ目

ヨタカ科 ヨタカ

アマツバメ目

アマツバメ科 ヒメアマツバメ、アマツバメ

ブッポウソウ目

カワセミ科 ヤマセミ、アカショウビン、カワセミ

ブッポウソウ科 ブッポウソウ

キツツキ目

キツツキ科 アオゲラ、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ

スズメ目

ヒバリ科 ヒバリ

ツバメ科 ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ

セキレイ科 キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ

サンショウクイ科 サンショウクイ

ヒヨドリ科 ヒヨドリ

モズ科 チゴモズ、モズ、アカモズ

カワガラス科 カワガラス

ミソサザイ科 ミソサザイ

イワヒバリ科 イワヒバリ、カヤクグリ

ヒタキ科

ツグミ亜科 コマドリ、コルリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、マミジロ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、シロハラ、マミチヤジナイ、ツグミ

ウグイス亜科 ヤブサメ、ウグイス、オオヨシキリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キクイタダキ、セッカ

ヒタキ亜科 キビタキ、オオルリ、サメビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ

カササギヒタキ亜科 サンコウチョウ

エナガ科 エナガ

シジュウカラ科 コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ

ゴジュウカラ科 ゴジュウカラ

メジロ科 メジロ

ホオジロ科 ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、クロジ、オオジュリン

アトリ科 アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ハギマシコ、ベニマシコ、ウソ、イカル、シメ

ハタオリドリ科 スズメ

ムクドリ科 ムクドリ

カラス科 カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

(イ)外国産飼い鳥の野生化しているものにベニスズメ、ブンチョウ、ドバトがいた。

イ 鳥類の分布

 調査区99のうち出現の多い鳥類10種は、次のとおりである。

番号

種名

出現した

調査区数

出現率(%)

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

ホオジロ

ヒヨドリ

モズ

スズメ

ウグイス

キジバト

ツグミ

アオジ

ムクドリ

カワラヒワ

63

61

53

53

52

51

50

50

48

47

63.6

61.6

53.5

53.5

52.5

51.5

50.5

50.5

48.5

47.5

 

 

目次へ