資 料 編 目 次

 

ま え が き

 

1 第2回自然環境保全基礎調査検討会

1−1  第2回自然環境保全基礎調査検討会の組織と役割

1−2  第2回自然環境保全基礎調査検討会組織図

1−3  第2回自然環境保全基礎調査検討会名簿

1−4  分科会

1−5  作業分科会等

1−6  委託作業において組織された専門委員会及び情報処理委員会

2 第2回自然環境保全基礎調査大綱

2−1  目 的

2−2  調査内容

2−3  調査方法

3 第2回自然環境保全基礎調査要綱

3−1  植生調査要綱

3−2  特定植物群落調査要綱

3−3  動物分布調査(哺乳類)要綱

3−4  動物分布調査(鳥類)調査要綱

3−5  動物分布調査(両生類・爬虫類)要綱

3−6  動物分布調査(淡水魚類)要綱

3−7  動物分布調査(昆虫類)要綱

3−8  表土改変状況調査要綱

3−9  湖沼調査要綱

3−10  河川調査実施要綱

3−11  海岸調査要綱

3−12  干潟、藻場 サンゴ礁分布調査要綱

3−13  海域環境調査要綱

3−14  海域生物調査要綱

4 調 査 結 果

4−1  植生調査

4−1−1  国立公園の植生自然度別メッシュ数(率)

4−1−2  国定公園の植生自然度別メッシュ数(率)

4−2  特定植物群落調査

4−2−1  特定植物群落の相観による区分について

4−2−2  特定植物群落の立地による区分について

4−2−3  特定植物群落一覧表

4−2−4  相観別の特定植物群落数及び面積(地方別)

4−2−5  相観別の特定植物群落数及ひ面積(都道府県別)

4−2−6  少数群落の選定状況

4−2−7  立地別の特定植物群落数及び面積(地方別)

4−2−8  立地別の特定植物群落数及び面積(都道府県別)

4−3  哺乳類分布調査

4−3−1  ニホンザルの生息状況

4−3−2  シカの生息状況

4−3−3  ツキノワグマ・ヒグマの生息状況

4−3−4  イノシシの生息状況

4−3−5  キツネの生息状況

4−3−6  タヌキの生息状況

4−3−7  アナグマの生息状況

4−3−8  各森林率区分におけるニホンザルの生息状況

4−3−9  各森林率区分におけるシカの生息状況

4−3−10  各森林率区分におけるキツネの生息状況

4−3−11  各森林率区分におけるタヌキの生息状況

4−3−12  各森林率区分におけるアナグマの生息状況

4−4  鳥類分布調査

4−4−1  鳥類繁殖分布調査

4−4−2  繁殖確認ランク別メッシュ数

4−5  昆虫類分布調査

4−5−1  指標昆虫類の分布及ひ生息状況

4−5−2  特定昆虫類の分布及び生息状況(選定基準A)

4−5−3  特定昆虫類の分布及び生息状況(選定基準BからDであるもの)

4−5−4  特定昆虫類の分布及び生息状況(選定基準Eであるもの)

4−5−5  特定昆虫類の分布及び生息状況(5県以上でD又はEとされた種)

4−6  表土改変状況調査

4−6−1  表土の改変の状況

4−6−2  都県別・表土改変の詳細

4−7  湖沼調査

4−7−1  湖沼一覧表

4−7−2  特定湖沼の魚類相

4−8  河川調査

4−8−1  主要河川の魚類相

4−8−2  河川改変状況等一覧表

4−8−3  原生流域一覧表

4−9  海岸調査

4−9−1  海域別海岸(汀線)の改変状況

4−9−2  自然公園等の海岸(汀線)の改変状況

4−9−3  自然公園等の海岸の現況

4−10  干潟・藻場・サンゴ礁調査

4−10−1  干潟の分布・消滅状況(海域別)

4−10−2  干潟の消滅時期及び消滅原因

4−11  海域環境調査

4−11−1  赤潮の発生状況(都道府県別)

4−11−2  赤潮の発生状況(海域別)

4−12  海域生物調査

4−12−1  海域生物調査地区位置図

4−12−2  海域生物調査地区一覧表