59.天然記念物

1979.10.31現在

名称

所在地

指定年月日

備考

和歌山県

オオウナギ生息地

 

橋杭岩

 

新宮藺(いのそ)沢浮島植物群落

 

ユノミネシダ自生地

那智原始林

白浜の化石漣痕

 

白浜の泥岩岩脈

 

神島(かしま)

門前の大岩

高池の虫喰岩

鳥巣半島の泥岩岩脈

栗栖川亀甲石包含層

熊野速玉神社のナギ

田辺の鬼橋岩

古座川の一枚岩

江須崎暖地性植物群落

稲積島暖地性植物群落

 

西牟婁郡白浜町

 

東牟婁郡古座町・西牟婁郡串本町

 

新宮市新宮

 

東牟婁郡本宮町

東牟婁郡那智勝浦町

西牟婁郡白浜町

 

西牟婁郡白浜町

 

田辺市(湾内)

日高郡由良町

東牟婁郡古座川町

田辺市新庄町

西牟婁郡中辺路町

新宮市新宮

田辺市神子浜

東牟婁郡古座川町

西牟婁部すさみ町

西牟婁郡すさみ町

 

大12・3・7

昭10・5・15

昭13・12・9

昭10・5・15

昭2・4・8

昭14・7・31

昭3・1・18

昭3・3・3

昭6・2・20

昭15・8・30

昭6・2・20

昭15・8・30

昭10・12・24

昭10・12・24

昭10・12・24

昭11・9・3

昭12・6・15

昭15・2・10

昭16・12・13

昭16・12・13

昭28・11・14

昭46・3・1

 

 

 

名・天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥取県

大山のダイセンキャラボク純林

 

 

浦富海岸

キマダラルリツバメチョウ生息地

波波伎神社社叢

倉田八幡宮社叢

大野見宿禰命神社社叢

伯耆の大シイ

白兎神社樹叢

宇谷の連理根上りマツおよび根上りマツ

 

松上神社のサカキ樹林

唐川のカキツバタ群落

鳥取砂丘

 

 

船通山のイチイ

 

西伯郡大山町

 

 

岩美郡岩美町

鳥取市東町・栗谷町・上町

倉吉市福庭

鳥取市馬場町

鳥取市徳尾

東伯郡東伯町

鳥取市白兎

東伯郡泊村

 

鳥取市松上

岩美郡岩美町

鳥取市浜坂・岩美郡福部村

 

 

日野郡日南町

 

昭2・6・14

昭27・3・29

昭27・3・29

昭3・3・27

昭9・5・1

昭9・5・1

昭9・5・1

昭9・8・9

昭12・4・17

昭12・12・8

昭18・8・24

昭52・2・21

昭19・3・7

昭19・3・7

昭30・2・3

昭37・7・14

昭53・7・7

昭32・7・27

 

特天

 

 

名・天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島根県

経島ウミネコ繁殖地

 

クロキヅタ産地

立久恵(たちくえ)

鬼舌振(おにのしたぶる)

潜戸(くけど)

高尾暖地性濶葉樹林

 

玉若酢命神社の八百スギ

大根島の熔岩隊道

 

石見畳ヶ浦

築島の岩脈

多古の七ツ穴

岩屋寺の切開(きりあけ)

日御碕の大ソテツ

高津連理のマツ

三隅大平ザクラ

大根島第二熔岩燧道

隠岐知夫(ちぶり)赤壁

波根西の珪化木

唐音の蛇岩

海潮のカツラ

 

隠岐国賀海岸

隠岐白島海岸

隠岐海苔田ノ鼻

星神島オオミズナギドリ繁殖地

沖島オオミズナギドリ繁殖地

竹崎のカツラ

松代鉱山の霰石産地

三瓶山自然林

 

簸川郡大社町

 

隠岐郡西ノ島町・海士町

出雲市朝山町

仁多郡仁多町

八束郡島根町

隠岐郡西郷町

 

隠岐郡西郷町

八束郡八束町

 

浜田市国分町

八束郡島根町

八束郡島根町

仁多郡横田町

簸川郡大社町

益田市高津町

那賀郡三隅町

八束郡八束町

隠岐郡知夫村

大田市久手町波根西

益田市西平原

大原郡大東町

 

隠岐郡西ノ島町

隠岐郡西郷町

隠岐郡西郷町

隠岐郡西ノ島町

隠岐郡・西郷町

仁多郡横田町

大田市久利町松代

大田市三瓶町

 

大11・3・8

昭40・6・4

大11・3・8

昭2・4・8

昭2・4・8

昭2・6・14

昭3・2・7

昭6・7・21

昭4・12・17

昭6・7・31

昭27・3・29

昭7・3・25

昭7・7・23

昭7・7・23

昭7・7・25

昭9・5・1

昭9・8・9

昭10・4・11

昭10・6・7

昭10・12・24

昭11・9・3

昭11・12・16

昭12・4・17

昭32・7・31

昭13・5・30

昭13・5・30

昭13・5・30

昭13・5・30

昭15・2・10

昭18・8・24

昭34・7・24

昭44・11・29

 

 

 

 

名・天

名・天

名・天

 

 

 

特 天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名・天

 

 

 

 

名・天

名・天

天・名

 

 

 

 

 

岡山県

トラフダケ自生地

オオサンショウウオ生息地

菩提寺のイチョウ

カブトガニ繁殖地

 

羅生門

草間の間歇冷泉

 

象岩

大賀の押被(おしかぶせ)

白石島の鎧岩

湯原カジカガエル生息地

臥牛山のサル生息地

本谷のトラフダケ自生地

 

真庭郡久世町・落合町

真庭郡湯原町・八束村・中和村・川上村

勝田郡奈義町

笠岡市

 

新見市草間

新見市草間

 

倉敷市児島

川上郡川上町

笠岡市白石島

真庭郡湯原町

高梁市内山下

久米郡久米町

 

大13・12・9

昭2・4・8

昭3・1・18

昭3・3・24

昭46・6・16

昭5・8・25

昭5・8・25

昭32・7・31

昭7・7・23

昭12・6・15

昭17・10・14

昭19・6・26

昭31・12・28

昭51・6・16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島県

ナメクジウオ生息地

瀰山原始林

スナメリクジラ廻游海面

アビ渡来群游海面

沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯

 

忠海八幡神社社叢

法宣寺の天蓋マツ

熊野の大トチ

比婆山のブナ純林

船佐山内逆断層帯

 

 

久井・矢野の岩海

押ヶ垰断層帯

 

三原市幸崎町

佐伯郡宮島町

竹原市高崎町

豊田郡豊浜町

三原市沼田西町松江

 

竹原市忠海町

福山市鞆町後地

比婆郡西城町

比婆郡西城町・比和町

高田郡高宮町

三次市畠敷町

庄原市山内町

御調郡久井町・甲奴郡上下町

山県郡戸河内町・佐伯郡吉和村

 

昭3・3・24

昭4・12・7

昭5・11・19

昭6・2・20

昭1O・12・24

昭32・7・31

昭11・9・3

昭19・11・7

昭33・2・6

昭35・7・15

昭36・5・6

 

 

昭39・6・27

昭40・7・1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口県

八代のツルおよびその渡来地

 

 

 

秋芳(あきよし)洞

 

 

景清穴

 

川棚のクスの森

 

小郡町ナギ自生北限地帯

中尾洞

 

大正洞

 

明神池

共和のカシの森

 

向島タヌキ生息地

大玉スギ

小串町エヒメアヤメ自生南限地帯

峨嵋山樹林

余田臥龍梅

六連島の雲母玄武岩

岩屋観音窟

壁島ウ渡来地

龍宮の潮吹

河原の大カシ

山ロゲンジボタル発生地

川下・麻里布シラサギ渡来地

吉部の大岩郷(おおいわごう)

万倉の大岩郷(おおいわごう)

南桑カジカガエル生息地

笠山コウライタチバナ自生地

 

石柱渓

青海島

満珠樹林

干珠樹林

大日比ナツミカン原樹

俵島

 

平川の大スギ

法泉寺のシンパク

須佐湾

大吼谷蝙蝠洞

見島ウシ産地

見島のカメ生息地

 

須佐高山(こうやま)の磁石石

木部の大センダン

川上のユズおよびナンテン自生地

龍蔵寺のイチョウ

安下庄のシナナシ

恩徳寺の結びイブキ

出雲神社ツルマンリョウ自生地

木屋川・音信川ゲンジボタル発生地

秋吉台

 

指月山

 

熊毛郡熊毛町

 

 

 

美禰郡秋芳町

 

 

美禰都美東町

 

豊浦郡豊浦町

 

吉敷郡小郡町

美禰郡秋芳町

 

美禰郡美東町

 

萩市越ヶ浜

美禰郡秋芳町

 

防府市向島

徳山市須々万

豊浦郡豊浦町

光市室積

柳井市余田

下関市六連島

玖珂郡美川町

豊浦郡豊北町

大津郡油谷町

美禰市伊佐町河原

山口市

岩国市今津・宮木外

厚狭郡楠町

美禰市伊佐町奥万倉

玖珂郡美川町

萩市椿東

 

豊浦郡豊田町

長門市仙崎・通

下関市豊浦町

下関市豊浦町

長門市仙崎

大津郡油谷町

 

山口市平井

山口市上宇野令

阿武郡須佐町

豊浦郡豊浦町

萩市見島

萩市見島

 

阿武郡須佐町

萩市椿

阿武郡川上村

山口市吉敷

大島郡橘町

豊浦郡豊北町

佐波郡徳地町

長門市・豊浦郡豊田町

美禰郡秋芳町・美東町

 

萩市堀内

 

大10・3・3

昭30・2・15

昭30・2・15

昭32・7・31

大11・3・8

大15・9・3

昭27・3・29

大11・3・8

昭32・7・31

大11・10・12

昭32・7・31

大11・10・12

大12・3・7

昭32・7,31

大12・3・7

昭32・7・31

大13・12・9

大14・10・8

昭32・7・31

大15・2・24

昭5・8・25

昭5・11・19

昭7・4・25

昭8・4・13

昭9・1・22

昭9・1・22

昭9・5・1

昭9・8・9

昭9・8・9

昭10・12・24

昭10・12・24

昭10・12・24

昭10・12・24

昭11・9・3

大15・2・24

昭28・11・14

大15・10・20

大15・10・20

大15・10・20

大15・10・20

昭2・4・8

昭2・6・14

昭34・5・29

昭3・1・18

昭3・1・18

昭3・3・5

昭3・3・24

昭3・9・20

昭3・9・20

昭32・7・31

昭11・12・16

昭13・12・14

昭16・8・1

昭17・7・21

昭29・3・20

昭30・10・26

昭32・2・22

昭32・10・16

昭36・10・19

昭39・7・10

昭46・3・16

 

特 天

 

 

 

特 天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天・名

 

 

 

 

 

 

 

 

名・天

名・天

 

 

史・天

名・天

 

 

 

名・天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特 天

 

 

*特史:特別史跡,特名:特別名勝,特天:特別天然記念物,史:史跡,名:名勝,天:天然記念物

出典:文化庁編史跡名勝天然記念物指定目録

 

次へ

目次へ