26.

 

鳥類の出現種数分布

NUMBERS OF AVIAN SPECIES

 この地図は、関東地方を約5キロメートルのメッシュに区画して、その中に生息する鳥の種類を夏と冬の二回にわたり記録したものである。生物の多様性は、自然環境の良否を示すものであるが、鳥類についても同じような傾向がみられる。

 また、各都県ごとに出現する鳥類のベスト10を見ると、東京都ではヒヨドリ、スズメが最もよく出現する種であるが、群馬県ではヒヨドリ、スズメといった鳥は10位内に入っておらず、対照的に低山帯や亜高山帯に分布するカケス、アオジ等の鳥が入ってくる。生物の分布により、地域の自然環境、生活環境を知ることができる。

 

 

  The Kanto Region was divided into a grid system of ca. 5 by 5 kilometers and the numbers of species of birds found in each grid in the summer and winter are presented on this map. Diversity of flora and fauna is a good index of environmental quality; it also is true for the avifauna.

   The most frequently observed species are different in each prefecture. For example, in the Tokyo area, Hypsipetes amaurotis and Passer montanus are the most frequent species whereas in Gumma Prefecture these two species do not belong to the ten most frequent species, and species of montane and subalpine zones like Garrulus glandarius and Emberiza spodocephala are observed more frequently. The avifauna reflects the local natural environment as well as human life.

 

目次へ