472  シ       メ

 イカルより小さく、ずんぐりした鳥で、尾が短いため一層太った感じのする鳥である。体は褐色で、嘴の周囲と目先と喉は黒く、翼も暗色であるが、飛翔中は白帯が目立つ。嘴は体に比較して太く大きく淡褐色であるが、夏期には黒味を帯びる。♂♀ほぼ同色であるが、♀の方が頭部が淡色である。北海道の森林で繁殖し、冬期は本州以南に渡る。ツィー、ピチッ、ピチッなどと鋭い声で鳴くが、はっきりした囀りはないようである。5〜7月頃森林の樹上に枯枝などを集めて巣を造り、褐色の斑点の散在する淡青色の卵を4〜6個産卵する。冬期は小群を作る場合もあるが、単独で行動していることが多い。植物の種子を主食とし、その強力な嘴で相当堅い種子でも割って食べる。冬期は、各地の平野部に普通に見られ、市街地でも見られる。また人家の庭の餌台などにも現われる。ヨーロッパからユーラシア大陸の北部、日本までに分布する。

 今回の調査の結果も、従来言われてきた通り北海道のみで繁殖が確認された。しかし、青森県でも記録され、繁殖の可能性を示した。特に八戸東部では、巣材を運搬する成鳥の観察によりBランクの記録となっている。繁殖確認のメッシュは4メッシュしかない。海岸部より内陸部に生息メッシュが多いが、これは森林植生特に広葉樹林の多さとの関係かも知れない。このことは、釧路・根室地方や宗谷・留萌方面に生息メッシュが少いことからも考えられる。平地から山地にかけて確認されたが、低山帯に多いようであり、大雪・日高・知床半島などの標高の高い山地には、ほとんど生息していない。また利尻島でも、Bランク記録がある。

 北海道でも空白のメッシュが多く、さほど多い鳥ではないようである。本州などで越冬している個体数から考えると、北海道以外の地域から日本に冬鳥として渡来する個体もいるものと考えられる。

 

Aランク

Bランク

Cランク

合 計

サブメッシュ数

4

25

90

119

構 成 比(%)

3.4

21.0

75.6

100.0

 

繁殖分布地図索引へ