ページの先頭


生物多様性 -Biodiversity-

生物多様性の恵み、そして進行する危機の状況について考えてみましょう

国連生物多様性の10年日本委員会

多様なセクターが連携しながら「生物多様性」に関わるさまざまなプロジェクトを推進します

もっと詳しく
地域連携促進法 HOME > 参考ウェブサイト等

関連する法律を調べる

生物多様性地域連携促進法[環境省]
概 要生物多様性地域連携促進法の慨要や枠組み、法律の条文、基本方針などを紹介。
資 料
生物多様性 -Biodiversity-[環境省]
概 要生物多様性に関する様々な情報を集めた総合サイト。生物多様性の意味や現在の状況などを解説したパンフレットや民間事業者が生物多様性の保全に取組む際のガイドラインなどが掲載。
資 料
国立公園 National Parks of Japan[環境省]
概 要日本の国立公園の紹介や自然公園法に関する資料を掲載。
種の保存法の解説[環境省]
概 要種の保存法の体系や法律の条文などを紹介。
絶滅のおそれのある野生動植物の生息域外保全[環境省]
概 要絶滅のおそれのある野生動植物の生息域外保全について紹介。
資 料
野生鳥獣の保護管理[環境省]
概 要鳥獣保護法の慨要や体系、法律の条文などを紹介。
外来生物法[環境省]
概 要外来生物の防除に取組む際に参考となる特定外来生物同定マニュアルや防除の手引きなどが掲載。外来生物法の慨要や体系、法律の条文なども紹介。
資 料
各地の活動事例を調べる
田んぼ・畑・森・海
農林水産業と生きものの関わり[農林水産省]
概 要全国各地で進みつつある生きものマークに関連する事例紹介と、実践する際の要点を紹介。
資 料
田んぼ・畑
生物多様性向上農業拡大事業[農林水産省、アミタ持続可能経済研究所]
概 要生きものの生息環境に配慮しながら生産活動を行い、農業を通じた食料生産と生物多様性保全を両立しようとする取組の情報サイト。事例の紹介や取組のガイドブックとして「生きもの田んぼ&生きもの畑を育む実践アイデア手帖」が掲載。
資 料
田んぼ・畑、森
里地里山の保全・活用[環境省]
概 要里地里山の保全活動を推進する情報サイト。里地里山の保全活動が全国で国民的運動として展開することを目的に策定した里地里山保全活用行動計画を掲載。
資 料
里なび[環境省、里なび事務局]
概 要里地里山の地域の人達、活動団体と、都市のボランティア希望者に役立つ情報サイト。保全活動の実施団体や里地里山分野の専門家、取組事例、参考文献の検索が可能。
都市の公園や緑地、川、海
国土交通省の生物多様性保全に向けた取組[国土交通省]
概 要社会資本整備を通じた生物多様性の保全に関する取組について紹介。
資 料
都市の公園や緑地
公園とみどり[国土交通省]
概 要都市の中でも身近なみどりであり、都市の生物多様性保全のために重要である公園緑地の役割や、公園緑地制度を通じた都市の生物多様性保全に関する取組について紹介。
資 料
里海ネット[環境省]
概 要豊かで多様な生態系と自然環境を保全することで多くの恵みを与えてくれる「里海」についての情報サイト。里海の概要についてのパンフレットや地域の特性に応じた里海づくりを支援するための手引書などを掲載。
資 料
藻場・干潟・サンゴ礁の回復[農林水産省(水産庁)]
概 要藻場・干潟・サンゴ礁について水産庁が実施する取組を紹介するサイト。「磯焼け対策ガイドライン」、「干潟生産力改善のためのガイドライン」、「有性生殖によりサンゴ増殖の手引き」などが掲載。
資 料
その他
生態系サービスへの支払い(PES)[環境省]
概 要自然がもたらす様々な便益の受益者に対し、享受した便益に応じた対価の支払いを求める仕組みについて、日本における様々な事例を紹介。地域連携保全活動を持続的に行うために必要な資金を確保する方法を検討する際に参考となる。
植生図や動植物の分布などのデータを調べる
植生図や動植物の分布など
生物多様性センター[環境省]
概 要日本の動植物の分布、河川・湖沼、干潟、サンゴ礁など生物多様性についての基礎的な調査やモニタリングに関するサイト。植生図や絶滅危惧種のリストなど様々な調査データが閲覧・ダウンロード可能。
マニュアルやガイドライン等を調べる
広葉樹の種苗の移動に関する遺伝的ガイドライン[森林総合研究所]
概 要全国各地で行われている植林活動に伴う広葉樹の種子や苗木の移動による遺伝的攪乱を防ぐため、森林総合研究所等が環境省地球環境保全等試験研究推進費(平成17~21年度)により作成したガイドライン。
資 料
神奈川県自然環境保全センター[神奈川県]
概 要森林等の自然環境の保全・再生に関する事業や「丹沢大山自然再生計画」を推進する神奈川県の施設のサイト。「渓畔畔林整備指針」、「広葉樹林整備指針」、「広葉樹林整備マニュアル水源編」、「里山整備指針」などの森林整備の参考となるガイドラインが掲載。
資 料
里山
モニタリングサイト1000里地調査[(財)日本自然保護協会]
概 要(財)日本自然保護協会のサイト。里地里山をモニタリングするための「植物相」、「鳥類」、「中大型哺乳類」、「水 環境」、「カヤネズミ」、「カエル類」、「チョウ類」、「ホタル類」、「人為的インパクト」の9つの調査方法を掲載。
田んぼ
社団法人地域環境資源センター 農村環境部 [(社)地域環境資源センター 農村環境部]
概 要(社)地域環境資源センター農村環境部のサイト。田んぼでの調査方法を分かりやすく解説した「田んぼの生きもの調査」や「田んぼの生きもの図鑑」を掲載。
資 料
全国水生生物調査[環境省]
概 要環境省が都道府県を通じて市民に呼びかけ実施している指標生物を用いた河川の水質調査。調査地の選び方や調査方法などを掲載。
資 料
生物多様性の保全をめざした魚類の放流ガイドライン[日本魚類学会]
概 要日本魚類学会のサイト。2004年に開催された日本魚類学会公開シンポジウム「淡水魚の放流と保全-生物多様性の観点から」を契機に魚類学会において策定された魚類の放流に関するガイドラインを掲載。
資 料
国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター[環境省]
概 要国内外のサンゴ礁の情報の収集・提供や、地域のサンゴ礁保全活動を推進する施設のサイト。サンゴ礁を対象にした環境教育教材として、子ども向けのワークブックや指導者向けのティーチャーズガイドを掲載。
資 料
  • こどもワークブック「サンゴブック」
  • 「体験的に学ぶ『サンゴ礁』ティーチャーズガイド」
  • はじめようサンゴの島の環境学習 「1・2・サンゴ!」
沖縄県環境部自然保護課[沖縄県]
概 要沖縄県自然保護課の取組を紹介するサイト。「オニヒトデのはなし」、「オニヒトデ簡易調査マニュアル」、「沖縄県サンゴ移植マニュアル」などサンゴ礁の保全活動に役立つ資料が掲載。
資 料
財団法人黒潮生物研究財団[財団法人黒潮生物研究財団]
概 要黒潮流域における環境と生物に関する幅広い情報の収集、整理、発信を行う高知県に設立された研究所のサイト。酢酸によるオニヒトデの駆除マニュアルが掲載。
資 料
  • オニヒトデ駆除マニュアル
活動の参考になる図書
人と自然の関わり
人と自然のふれあい調査はんどぶっく[(財)日本自然保護協会]
概 要人と自然の関わり(生態系サービス)を、地域の人が主体となって調べる“ふれあい調査”について、聞き取りや「ふれあいマップ」づくりなどの調査手法と、調査の意義を解説。活動の写真や調査用紙も掲載。
出版年2010年
生きもの
自然環境モニタリング調査の手引きⅠ-入門編- 身近な自然を見つめる目[(財)日本自然保護協会]
概 要里やまなど身近な自然のモニタリング調査の入門書。指標生物(モグラ・カエル・ホタル・ミミズ)と生物相(鳥・昆虫・植物)、水環境の調査方法、植生図の作り方を具体的に解説。調査用具や調査用紙も掲載。
出版年2006年